ゴルフ迷走中

野球経験者でスライスが出るけど、治す方法ってあるの?

スライスは飛ばないし曲がるから嫌なんだよな。

野球経験者がゴルフが上手くなれる方法が知りたい。

 

今回は振り遅れてしまうゴルファーに対してお勧めのドリルをご紹介したいと思います。

僕も経験がありますが、振り遅れの癖がついてしまうと、頭で考えながらスイングをしてもなかなか振り遅れを克服することはできなくなります。

 

本当に癖というのは恐ろしいものだと思います。

そして、僕のように野球経験者あがりのゴルファーは振り遅れてスライスに悩まされる傾向があります。

 

あなたも野球経験者でスライスが直らないという場合は、今回の内容を参考にしてほしいです。

スライスが直らずに苦戦しています。

というご相談をいただくことが多いです。

 

スライスが直らない人に共通して参考になる内容ですので、最後まで読んでください。

そしてご紹介しているドリルを実践してください。

 

スライスが出なくなるのでゴルフが楽しくなりますよ。

野球上がりで振り遅れる原因はミートポイントが違うから

僕が思うところに野球経験者の場合、バッティングの要領でゴルフスイングも同じようにしてしまうので、完全に振り遅れてスライスしか出ません。

バッティングのつもりでスイングをすると右へプッシュアウトスライスが出るので、右へ行かないように手首を使って「すくう動き」を入れてしまいます。

 

すると今度は左へ出て右へ曲がるカットスライスが出るようになるので、野球経験者はスライスにとても悩まされることになります。

この原因として、野球はミートポイントが前で、ゴルフのボール位置でミートポイントを向かえると完全に詰まった状態になってしまうので、体が反射的に詰まらないように前で裁こうとするのです。

 

そのため、野球の感覚でスイングをしていくとミートポイントが後ろのゴルフでは詰まった状態となるため、それを体が気持ち悪く感じるために、本能的に詰まらないように前で打とうとしてしまう。

これが野球経験者がスライスをなかなか克服することができない理由です。

 

ゴルフは野球と違って体の正面にボールがありますので、そこにインパクトを持ってくるためには、野球の感覚で言うならインコースのボールをライト方向へ流し打つような感覚になります。

いわゆるミートポイントを後ろへ持ってきてそれをライト方向へ流し打つ感覚です。

 

野球上がりの人にとってはバッターは詰まらされたら負けという感覚があるので、どうしても野球で言うところの球を引き付けて詰まらされそうになる感覚は気持ち悪いので、ミートポイントを前に持って行きたくなる気持ちはわかりますが、ゴルフと野球とではスイングが違うということを気づかなければなりません。

 

ミートポイントを後ろに持って来るイメージで切り返す

野球上がりの人がスライスを直すためにお勧めの方法として、ストップ&ゴーという練習方法がありますのでぜひ実践してほしいと思います。

この練習はバックスイングを上げていき、トップでとまって3秒間ぐらい静止します。

 

そこからボールを打ちにいくという単純な練習です。

トップで静止して止まることによって、野球のようにそこからスイングをかけて行くと必ず振り遅れてスライスしか出ないですし、また手首ですくう動きを入れてアイアンではダフリが出続けることに気づくことができます。

 

なので、トップで静止して3秒ぐらいとまってそこから動き出すことによって、まずは左肩と顎が離れてくれないことにはゴルフでは振り遅れてスライスが出ることに気づけます。

野球のように体を急激に回転させて手元が取り残された状態になってしまうと、振り遅れが続いてボールにまともに当たらないので、まずは顎から左肩を離す重要さに気づかされるのです。

 

左肩が離されて先に動いてくれることによって、振り遅れるという状態から開放されはじめます。

「切り返しから手元をトップの位置に置き去りにして体を回すという意識は野球上がりの人にはまったく必要がない」ということに気づけます。

 

こんなイメージで野球上がりの人がゴルフをしていると振り遅れが一向に直らずにスライスに苦しみ続けることになりますからね。

これは僕も経験してきたことなのでよくわかります。

 

そして、このストップ&ゴーというドリルが野球経験者にはかなり役に立つドリルだということも実際に体験してきて思うところです。

もちろん、切り返しから体の動きを止めることなくインパクトでは体を開いて行く必要があるのですが、その体の開き方や順序を理解しやすいドリルがこのストップ&ゴーという練習なのです。

 

この練習を続けることによって切り返しからの力の入れ方や間の取り方やタイミングの取り方などが感覚としてつかみやすいので、ぜひ初心者のうちから実践してほしい練習方法となります。

 

ストップ&ゴードリルで分かるシャローイングの重要性

また、ストップ&ゴーの練習を行っていると切り返しからシャローイングしないことにはまともにボールを打てないことにも気づけます。

シャローイングというのは、このサイトで何度もお伝えしているので耳たこかもしれませんが、切り返しからクラブを寝かせる動きのことを指します。

 

シャローイングが分からないという場合は、ゴルフのダウンスイングの軌道はクラブを寝かせるシャローイングができればOKを読んでおいてください。

このクラブを寝かせる切り返しの動作を入れながら体を回転させていくことによって、インパクトで手元が低い位置でハンドファーストを実現することができるのです。

 

逆にクラブを切り返しから寝かせて動きと逆の立てる動きを入れてしまうと、ダウスイングでクラブがスティープに下りてきますので、インパクトで手元が浮いて、手元が高い位置でインパクトしてしまいますので、前傾姿勢が起き上がったりするミスにつながります。

前傾が起きることで当然ミート率も下がりますし、ミート率が下がることで方向性が安定しないスイングになってしまいます。

 

こうならないために、切り返しからのクラブを寝かせる動きというのはとても大事な要素となるのです。

トップで止まることによって、誤魔化しが利かなくなる

トップで静止するため、そこから正しいからだの動きで切り返してこないことには、まともにボールに当たらないことが分かります。

スイングを一連の流れで行っていた場合、いったんトップで止まることがすごく違和感を感じることでしょう。

 

え?こんな状態からどうやって打ったらいいの?」と、はじめは戸惑うかもしれませんね。

静止することによって、そこから反動を付けにくくなります。

 

なので、トップから反動を付けずにボールを打つ練習をすることで、勝手にまともな体の動かし方を覚えることができるようになるのです。

頭でいろいろと考えてやるよりも、このようにトップで静止してからボールを打ちに行く練習を繰り返したほうが何倍も上達が早いので実際にやってみてください。

 

「俺は振り遅れが原因でスライスが出ているんじゃない」などと思っていた人でも、このストップ&ゴーという練習を行っていると、「振り遅れる体の動かし方になっていた」と、後から気づくことはよくあります。

スライスが出ている原因が、振り遅れていたということを理解しやすい練習方法とも言えます。

 

スライスというのは簡単に治せないものだと思っている人も多いでしょう。

特に野球経験者の場合は、スライスに悩み苦しむことが多いです。

 

野球とゴルフのミートポイントの意識の違いがスライスの原因でもあります。

野球経験者がスライスを直す意識として、フォローを小さく出すという意識を持つこともお勧めします。

 

野球上がりでスライスが出て、それを嫌がって手を返すスイングでドライバーがスライスして苦労しているという場合は、ドライバーのスライスの直し方【振り遅れの原因を解消し飛ばす方法】を読んでおいてください。

また、スライスを解消するためにはグリップの握りをストロングに変えることをお勧めします。

 

グリップの握りがウィークであったり、スクエアになっているという場合がアマチュアゴルファーに多いミスでもあります。

確かに自分に合うグリップというものはありますが、スライスが出て仕方ないという場合は、ストロンググリップから試してみることをお勧めします。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ