ゴルフ迷走中

腕を強く振った方がいいのかな?

それとも体を回転させるイメージで打った方がいいのかな?

正しいスイングの練習方法が知りたい。

腕は全く使わないと言われることもあるけど、いまいちイメージが沸いてこないので
そこのところも詳しく教えてほしいなぁ。

左手と右手の位置関係なども知りたいなぁ。

 

今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。

・腕を振るスイングと体の回転がメインで振るスイングでは左右の手の位置関係が違う事が分かる

・切り返しからフィニッシュまで右手が下の感覚が出てくると、世界標準スイングになる

・フォローのフェース面が空を向く感覚が前傾維持を実現させることが分かる

・フィニッシュまで右手が下にあり続けると、左ひじが引けるチキンウィングが直る

 

今回は腕を振るスイングと体を使うスイングの腕の使い方の違いにについてです。

振り方のイメージは体を思い切って回転させるのか?、それとも腕を力強く振るのか?この2種類の理論に別れがちです。

体ばっかり回って、腕が振れていないから球が捕まらないんだよ」という人もいれば、「腕なんか振らないよ。体の回転で打つんだよ」という人もいます。

「もうどっちが正解なんだよ?」と悩んでしまいますよね。

 

 

ゴルフの正しいスイング練習方法【フォローでフェース面は空に向けよう】

結論から言いますと、世界標準の正しいスイングを覚えたいのであればフォローでフェース面が空を向くイメージを持つことです。

つまり切り返しからフィニッシュまで、右手が左手の下にあり続けるという感覚が重要です。

 

なぜなら、多くの人が手の返しで球を打ちますので、インパクト直後のフォローでフェース面が空ではなく左下の地面方向を向くことになるからです。

これでは、右手が左手を追い越しながらのダウンスイングになっているという事になります。

 

そして、結果的にフェース面が暴れるスイングになるので方向性が安定しづらくなります。

おまけに飛ばしてやろうと思ったらインパクトでのタイミングがずれやすくなってしまいます。

 

それを防ぐためには切り返しからフォローまでを思い切って振りぬくことが大切ですが、体の回転を意識して振りぬけばいいのか?腕の振りを鋭くして振りぬけばいいのか?

 

単純に振りぬけと言われても、この疑問が生まれると思います。

結論から言えば、腕も振るし、体も回すということになります。

 

そう!両方必要となります。

しかしそれぞれタイミングが異なります。

 

間違った腕を振るスイングを体感する事からスイングを覚えよう

では、まず間違った腕を振るスイングを体感して正しいスイングを覚える糧にしましょう。

これは、単純に体を止めて腕だけを振ってみてください。

 

体を止めやすくするために、スタンスをワイドに取ります。

大きく足を広げてスタンスを取ってみましょう。

 

そうすることによって、体を回転しづらくなります。

そこから膝を曲げて腰をどっしりと落としてみましょう。

 

なおさら体を回転しづらくなりますよね。

おまけに膝の位置を変えないまま腕だけを振ってみてください。

 

もう体が全く回転しなくなります。

そして、腕だけを振るので、フォローが小さくなってフィニッシュで首にシャフトが巻き付くようなフィニッシュになります。

 

体を止めてスイングするとこういった感覚になるのです。

「え?フォローがめちゃくちゃ小さいけど、これでいいの?」とあなたも思われるかもしれませんね。

 

体を止めてスイングをすると必然的にフォローが小さくなります。

フォローで小さく腕がたたまれて行きます。

 

フォローで腕を伸ばすなんてできませんよね?

なぜなら、膝が固定されているから。

 

地面に根を張っているかのように、下半身が動かずにスイングすると、フォローなんて小さく腕をたたむしかできないのです。

そして、腕だけを振って球を打つと必ず間違った腕の使い方になります。

 

なぜなら、体の回転がないのでインパクトでは右手が左手の上にくる感覚になると思います。

体を止めてみると分かる通りです。

 

体の回転が足りないことで、手の返しによって球を打つしかできなくなるという事なのです。

そして、球は左へ引っかかる傾向が強くなることが分かるはずです。

 

リストを返す動きを入れるとフェース面が急激に返ってタイミングを外すと左に大きく引っ掛ける事が続くのです。

このように、下半身を止めて行うと分かりやすいことでしょう。

 

下半身を止めるとフォローでフェース面はすぐに地面を向く方向に動くことになります。

つまり体の回転がないと、必然的にフェースが閉じる動きを入れながら打つことになるのです。

 

これがフェースターン理論に染まった人の特徴として、インパクト近辺でフェースの開閉量が多いスイングになってしまう理由です。

 

フェースの開閉量の多いスイングはショットの方向性と飛距離を損することになります。

リストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】も読んでおいてください。

 

体を回転させるスイングではどうなるのか?

次に体を回転させるスイングの場合はどう変化が起きるのか?

腕なんか振らずに体の回転で打つんだよ」と言っている人は、もともとインパクトを過ぎてォローからフィニッシュで右手が左手の下にあり続けることができるので、体の回転を重視して伝えます。

 

フィニッシュまで右手が左手の下の関係性のままのイメージでも実際は遠心力によってフォローからフィニッシュにかけて右手が左手を追い越すことになります。

ただ、体の回転が入っているスイングでは右手が左手を追い越す場所が限りなくフィニッシュに近い部分になるので、本人の感覚としてはフィニッシュまで右手が左手の下にあり続ける感覚のままスイングをしていくことになるのです。

 

そして、イメージはフォローでフェース面は地面ではなく空を向いている感覚になります。

右手が左手の下にあり続けるフォローを行ってみると分かる通りです。

 

この感覚を掴むためには、フォローの前の切り返しからインパクトに向けての腕の使い方がとても重要となります。

具体的には、以下の動画でお伝えしていますので、内容を確認しておいてください。

 

腕をフォローで返すものだと思っている人は、体の回転が止まって手打ちになりますので振り遅れを連発したり、返すタイミングが早いと左に引っ掛けたりこういったミスが出やすくなります。

世界標準スイングを覚えたいなら、右手が左手の下の関係性のままフィニッシュに行くイメージが必要となります。

 

ご自分のスイングの症状に合う修正方法というのは、まず自分を知ることから始めないと分かりません。

なので、いつもお伝えしていますがご自分のスイングを動画撮影して欠点を洗い出すことをお勧めします。

 

そして、右手が左手の下のままフォローからフィニッシュに行くと前傾姿勢が起こされないことが分かると思います。

逆に、右手が左手を追い越しながらスイングすると前傾が起こされることが分かると思います。

 

この違いが理解できると、正しい腕の使い方の感覚は右手が左手の下であることが正しいスイングであることを理解できると思います。

 

フェース面が空を向く感覚はフェースが開いて右へ飛ぶ?

フォローでフェース面が空を向くイメージにすると「フェースが開いて右へ飛ぶ気がする」「シャンクする気がする」という事をよく言われます。

 

確かにその気持ちも分かります。

なぜなら、右手が下で左手が上の関係性のままフィニッシュまで行こうとすると球が掴まらない気がして不安になるからです。

 

それは、今までフェース面をボールに向けるように切り返したり、または手首を返すことによってフェース面をボールに向けるという動きを起こす方が安心感を得られるからです。

しかし、残念ながらこの安心感を捨て去らない限りは正しい世界標準スイングを身に着ける事はできません。

 

はじめは右へプッシュアウトしそうで怖いとか、シャンクしそうで怖いと思う気持ちは分かりますが、右手が左手の下のままでもフェースが開かないという準備をしておけばその不安から徐々に解放されていきます。

 

具体的には動画内でもお伝えしていますように、トップの時点でシャットフェースを作っておくという事です。

シャットフェースというのは、フェースが閉じた状態を意味します。

 

つまり、アドレスからトップにかけてフェースを閉じ切ってしまう事によって、切り返しから右手が左手の下の関係性をフィニッシュまで続ける準備ができるということになるのです。

フェース面をシャットにして切り返しからの動きに備えるという事ができれば、右手が左手の下の関係性のまま体を回転していき、フォローでフェース面が空を向くイメージでスイングしていくことができるようになるのです。

 

これが、いわゆるフェースの開閉量が少ない方向性が安定しやすいスイングです。

つまり、世界標準の正しいスイングということになるのです。

 

体の回転によるボディターンでスイングを作っていきたいという場合は、この部分は欠かせない要素となります。

 

左ひじが引けるチキンウィングもおのずと克服できる

フォローで左ひじが引けてしまうという悩みを持たれている方は多いですね。

このフェース面が空を向いた状態をイメージして右手が左手の下のままの感覚でフォローを出していく事で、おのずと左ひじの引け(チキンウィング)の克服も可能です。

 

なぜなら、インパクト付近で手を返すことによって右手が左手を追い越しながら前傾が起きてしまうという動きが入らなくなるからです。

前傾姿勢が起きずにキープされたまま回転していくことができるので、意図せずとも左ひじはフォローで伸ばされる方向に向かいやすくなるのです。

 

ちなみに、強いインサイドからクラブを入れてきて、フォローで右手が左手の下のままフェース面を空に向けるようなイメージにする事で、より一層フォローで左ひじの引け(チキンウィング)感から解放できやすくなりますので試してみると良いでしょう。

 

シャットフェースで右手が左手の下の関係性を最後まで続けることで、思い切り振りぬいても怖くないという状態が分かってくるという事ですね。」というご相談をいただきます。

 

それができて初めてマン振りしても怖くないという自信が生まれてくるものです。

シャットフェースにしておけば、右手が左手の下のままの感覚でマン振りしてもフェースが開きそうで怖いという恐怖からも解放されていきます。

 

右手を使ってフェースをボールに向かわせるようにすると確かに安心感はありますが、残念ながらこれではいつまでもスイングの再現性は低いままです。

ちなみに飛ばしたいという場合は、ゴルフの強いインパクトを作って飛ばす方法【体の力を発揮できる感覚とは】も読んでおいてください。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ