間違った構え方によってアプローチはミスが出やすくなるという事を聞くけど本当なのかな?
構え方によってミスが出るなら気を付けたいけど、具体的な内容を教えてほしいなぁ。
今回はこのようなお悩みを解決する内容となります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・アプローチでザックリするミスを防ぐ準備を作りやすくなる
・良いスコアを出すためのショートゲームの上達を期待できる
間違った構え方を矯正!アプローチのミスをなくす
今回のテーマは【アプローチのザックリ、トップの原因は間違った構え】についてお伝えしていきます。
もう耳にタコができるぐらい聞きなれた言葉、アプローチを上達させるためによく言われるレッスン用語となっている言葉「左足体重で打つ」ということ。(右打ちの場合)
この意味は分かっているけど、単に体重配分を左足にかけると思っている人は多いでしょう。
でも、これだけだと体全体が左へ傾いたりする変なアドレスになってしまっている人ってよく見かけます。
やっぱり言葉とそれをイメージして体で表現しようとすることって人それぞれ言葉の意味がずれて伝わっていたり、うまく体で表現できていなかったりするんですよね。
左足体重にするという意味を間違ってとらえたら体が傾いてしまいます。
なので、こういう人は足を閉じた状態から上体を水平に保ったままで、両ひざを左へ送る、ただこれだけを意識してみてください。
実際に体重を左足に乗せるとなるとどの程度乗せたらいいのか?という疑問が出てきますし、果たして「これぐらいでいいのか?」という不安も付きまとうものです。
「左足体重にしましょう。」と言われてそのことばかりを意識してスイングしても距離感を掴むことはできないと思います。
ぶっちゃけ、実際にこういった事を頭に入れながらゴルフをするよりも、自分の感覚を磨いた方がいいという事が言えます。
「アプローチは左足体重にするという事を言われることが良くあるので、それを意識すると不自然なアドレスになっているような気がします。左足に体重をかける度合いなども難しいです。良い方法はないでしょうか?」というご相談もいただきます。
左足体重にすることを意識しすぎておかしなアドレスの形になっているということはよくありますよね。ぜひそうならないために注意してください。
両膝の向きを変えることで勝手に左足体重になる
アドレスの目的としては左足体重にするという事と、膝から上を平行移動させることによってヘッドの最下点を左へ移動させることになります。
こうするとだいたい左足親指あたりに最下点がくるようになります。
そうすることによって、ややダウンブローなインパクトができるようになります。
そして、ボールをすくおうとする動きがなくなるのでザックリすることやトップすることがなくなります。
やはりインパクトが安定しないことには距離感を養うことはできません。
距離感を養う前にアプローチショットではインパクトを安定させるということを念願に置いて取り組んだ方がいいです。
ダウンブローというと球の位置を右へ置きすぎてしまうということになりがちですが、これだとロフトが立って球が強く出すぎてしまうことになりますので、ボール位置に関してはスタンスの中央よりもやや右側に置くようにしましょう。
寄せワンを取るとか、寄せの名手になるにはアプローチはややダウンブローにヒットした方がいいです。
上半身はスイング中に微動だにせずにインパクトを迎えることです。
ただし、体の回転を止めないようにしましょう。
アプローチでは球を上げようとすることは良くありません。
球を上げようとするとロブショット的な打ち方になりますので、キャリーが出てもランがでないので、距離感を合わせることが難しくなります。
ロブショットを覚えたいという場合は、ロブショットの基本的な打ち方をマスターするを読んでおいてください。
「球を上げたいと思うと、すくいあげるように打ってしまいます。たまにトップが出るのもすくいあげる打ち方が原因なのでしょうか?」というご相談もいただきます。
だいたいトップやダフリが出るというのはすくいあげる打ち方をしていることが原因となっている場合が多いですね。できれば手首の角度をアドレスの状態とインパクトで変えないようにしてください。
アプローチもすくい打ちはNG
球を上げたいと思ってスイングしたらすくい打ちになってしまいますからね。
こうなってしまったらボールがフェースに乗っている感覚が出てきませんからね。
なので、結果的に距離感が合わないということになるわけです。
すくい打つのはバンカーとロブショットだけです。
逆に、ダウンブローに打つからと言ってもボール位置をあまり右側に置くという事はしなくていいです。
あまり右側に置いてしまったら球が強く出すぎてしまいますからね。
右側に置いてしまうと上から入射角がきつくなりやすいので、リーディングエッジが地面に突き刺さってフォローが出ないという状態になってしまいやすいです。
なので、ボール位置はスタンスの中央かもしくは若干右足寄りということになります。
中央か左足よりの方が打ちやすいという場合はそれでもかまいません。
基本的に左足寄りにした方が球が上がりやすいということが言えます。
どうしてもざっくりが出てしまうという場合は、アプローチを極める打ち方【ゴルフ初心者でもスピンが効いて距離感が出る】も読んでおいてください。
なんでもかんでも型にはめようとせずに自分の感覚も取り入れよう
アプローチショットにしてもそうですが、ゴルフはなにかと「固定しろ!ブレないように!」というような指導が多いですが、あまりにもガチガチに型にはめこんでしまうという考え方はお勧めしません。
ある程度は自分の感性も大切にしてほしいと思います。
アドレスのボール位置もそうですが、真ん中から若干右足寄りにしたほうがいいとお伝えしましたが、「私は左足寄りに置いた方が距離感が出しやすいし、打ちやすい」というのであれば、それでもかまいません。
基本的にゴルフは必ず「こうしないといけない!」というのはありません。
プロでも打ち方やスイングは人それぞれ異なるわけです。
全く同じスイングをしている人はいません。
微妙な違いがあるものです。
なので、アプローチショットにしても距離感の出し方などのアドバイスを参考にしながら、自分なりの合う方法を見つけるという考え方も大事だと思います。
色々な理論を取り入れることはいいのですが、自分に合うものを選択していくという作業も忘れないようにしてほしいですね。
指導者としては、個人個人に合うレッスンというものを提供する必要があると思います。
スイング作りにしてもそうですが、個人によって癖など異なりますからね。
個人の能力向上に合わせたマンツーマンレッスンをご希望の場合は、福岡市内でゴルフスクールレッスンをお探しならお任せくださいを読んでおいてください。
ちょっと難しい話になってしまいましたが、アプローチショットも自分に合う感覚というものを大事にしてほしいですね。
それでは、あなたがアプローチでザックリやトップをしないために、今回の内容をまとめると
1、アドレスで両ひざを左へ送って、最下点を左足親指にする
2、単純に左へ体重をかけようとするよりも、両ひざを左に送って上半身を平行移動させることで安定性が高くなるのでヘッドの軌道がややダウンブローに打てるようになる
スコアに直結するアプローチショットを極めるために、今回の内容を参考にしていただけたらと思います。
アドレスでザックリやトップの原因を消しておきましょうという事ですね。
「自分の感覚というものも大事にしていきます。何もかも型にはめるとがんじがらめな気がしてぎこちなくなっちゃいますよね。」というご相談もいただきます。
自分に合う感覚を大事にしてほしいですね。型にはめ込めば上手くなるというものでもないですからね。ゴルフはそこが楽しいし難しい部分でもあります。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。