スイング中のグリップエンドの軌道を気にした方がいいのかな?
グリップエンドがどのように動いていくのが正解なのかな?
ダウンスイングからグリップエンドを地面に向けて突き刺すようにとか言われるけど、どうなのかな?
グリップエンドを意識して簡単なスイングにを作る方法が知りたい。
今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・グリップエンドの軌道を意識して再現性の高いスイングを作れる
・ダウンスイングは下ではなく上に向かって振り上げる感覚が正解であると気づく
・グリップエンドは地面やボールに向けるのではなく空に向ける意識になる
・バックスイングは地面に向けてダウンスイングから空に向けるとボディターンができる
グリップエンドの軌道を詳しく解説!スイング中の手元の感覚を暴露
グリップエンドの軌道を気にする場合もあると思います。
実際にボディターンで方向性と飛距離を両立させたいという場合は、グリップエンドの軌道を気にした方がスイングを簡単にする事ができます。
というのも、多くのアマチュアゴルファーはダウンスイングでグリップエンドを地面方向に向けて下ろすものだと勘違いをしています。
正しい感覚はグリップエンドは下ではなく上を向く、つまり空を向く感覚になります。
スイング中のグリップエンドの軌道をある程度知っておくということは重要です。
なぜなら、グリップエンドはダウンスイングで地面に向けて下ろすという考え方を持っているアマチュアゴルファーが多いからです。
でも、残念ながらこの考え方は不正解です。
グリップエンドをダウンスイングで地面に向けるとか、右太腿を指すとかボールに向けるなどを思われる場合が多いですが、感覚としてはどれも違います。
正しい感覚はダウンスイングからグリップエンドは空を向く感覚になります。
「グリップエンドが空を向く?そんなわけないでしょ?」とあなたも思われるかもしれませんね。
具体的に解説します。
バックスイングでグリップエンドは地面に向けろ
まず、ダウンスイングの前にテークバック(バックスイング)ではグリップエンドは地面に向ける意識が必要となります。
多くのアマチュアゴルファーはテークバックでグリップエンドを地面に向けることなくそのまま手元を上に持ち上げたり、手元を飛球後方へ引く動きを入れてしまいます。
その結果、クラブヘッドの上昇が生まれないのです。
つまり、クラブヘッドが上がってこないのでクラブヘッドは、きついインサイドへ入っていくことになるのです。
体の回転の意識が強かったり、クラブをまっすぐに引くという意識が強い場合、このようにクラブヘッドがバックスイングで上昇してこないという状態に陥りがちです。
クラブヘッドが上昇してこないことで、結果的にトップに向かって腕を振り上げたりクラブを腕で持ち上げる動作をバックスイングの途中で入れてしまうのです。
このクラブを持ち上げるという動作がシャフトクロスを招いたり、オーバートップになったり、手元が体の正面から離れてしまったり、こういったミスにつながってしまうのです。
つまりバックスイングですでにスイングの再現性を欠いてしまうという状態になるのです。
なので、初心者ゴルファーこそバックスイングでは必ずグリップエンドが地面を向くように意識することをお勧めします。
以下の動画で具体的にお伝えしていますので、見ておいてください。
バックスイングでグリップエンドを地面に向けるようにすることによって、左腕を下に向かって押す感覚になります。
すると、コックとヒンジが自然と入ってくれるようになるものです。
この下に向かって左腕を押す感覚が結果的にクラブヘッドの上昇を施してくれるのです。
なので、正しい切り返し動作につなげるために、バックスイングでのクラブヘッドの上昇をある程度施してあげるという考え方が重要となるのです。
切り返しはグリップエンドが空を向く感覚になる
切り返しはグリップエンドが空を向く感覚になります。
バックスイングではグリップエンドが地面を向いている感覚になりますので、切り返しからは逆にグリップエンドを空に向ける感覚にすることにより、手元をフォローに向かって振り上げていく感覚が生まれるのです。
つまり、ダウンスイングではグリップエンドを地面に向けるのではなく、逆に空に向けていく感覚がボディターンスイングをする上で重要な感覚となります。
多くのアマチュアゴルファーはこの逆のイメージや感覚でスイングをしています。
グリップエンドを地面に向けて下ろすような感覚でスイングをしている場合がほとんどです。
なぜなら、先ほどお伝えしましたように多くのアマチュアゴルファーはバックスイングで腕を持ち上げたりクラブを持ち上げたりするからです。
このクラブを持ち上げたり腕を上げたりする感覚は無意識に行っている人も多いです。
地面にあるボールを打つので当然バックスイングではクラブを持ち上げたくなるのも人間の本能と言ってしまえば仕方のないことですが、こうなってしまうとダウンスイングでは上から下に向かってクラブを振り下ろすという感覚になってしまうのです。
上から下に向かってクラブを振り下ろしながら打つという感覚をダウンスイングで持っている以上、残念ながらそれ以上ゴルフの上達は期待できないのです。
クラブは上から下ではなく、必ず下から上へ振り上げろ
クラブは上から下に向かって振り下ろすのではなく、下から上に向かって振り上げていく感覚がつかまった球を打つために必要な感覚になります。
特にドライバーになるとこの感覚が必要となります。
ドライバーで捕まった球が打てないゴルファーやドライバーに苦手意識が強いゴルファーはこの下から上の感覚が無く、上から下に向かってクラブを振り下ろしてしまっているのです。
なぜなら、ドライバーなど長いものになると上から下に向かって振り下ろす感覚では入射角が鋭角なダウンブローになりますので、サイドスピンが強く入ってこすり球に苦しむことになります。
「下から上に向かって振り上げているつもりだけど、球が捕まらないんだよなぁ」という場合も、バックスイングで腕を振り上げてしまったり、クラブを持ち上げてしまっている事が原因です。
結果的に、バックスイングの始動でグリップエンドが地面を向き、その影響でクラブヘッドが上昇するという感覚がないとダウンスイングからクラブを振り上げていく感覚があったとしてもクラブが適正なインサイドからボールに対して入ってこずに、きついインサイドアウト軌道になってしまうのでプッシュアウトしたり、それを嫌がって手をこねてチーピンが出るという結果になってしまうのです。
なるほど、アウトサイドイン軌道が治ったと思ったら今度はインサイドアウトがキツくなってプッシュアウトやチーピンが出るのは、バックスイングでグリップエンドを地面に向けてクラブヘッドが上昇するという動きがない事が原因となっているわけですね。
そうですね。中級者になるとインサイドアウト軌道によってプッシュアウトやチーピンに苦しむ事が多いです。これはバックスイングを変えることによって改善できます。クラブヘッドを上昇させるバックスイングを覚えましょう。
はじめはグリップエンドの動きだけに集中しよう
まずはグリップエンドの動きだけに集中して軽くスイングすることをお勧めします。
いきなりフルスイングで行っても今までとは感覚が違いますので上手くいかなくて当然だからです。
スローモーションで良いので、グリップエンドの軌道を気にして素振りを行ってみましょう。
テークバックではグリップエンドを地面に向ける意識を持ち、切り返しからはグリップエンドを空に向けていく意識を持ちスローモーションでスイングを行ってみてください。
そうすることによって、クラブを上から下に向かって振り下ろすという感覚から下から上に向かって振り上げていくという感覚にシフトチェンジしていく事ができるからです。
ゴルフはボールが地面にあるので、クラブヘッドを上から下に向かった振り下ろしたくなる気持ちは分かりますが、この感覚がある以上、残念ながらそれ以上の上達は期待できないのです。
インパクトに向かってクラブを振り下ろすのではなく、フォローに向かってクラブを振り上げていくという感覚が必要です。
グリップエンドの動きだけに集中して、上の動画でお伝えしているように真似して行ってみましょう。
そうすれば、スイングに対する感覚を良い方向へ変えていく事ができますよ。
ダウンスイングは振り下ろすのではなく振り上げるという意識が大切です。
「ダウンスイングという言葉によってクラブを振り下げる」と思ってしまう人が多いのですが、正解は振り上げるです。
ダウンスイングだけど、クラブを振り上げるというイメージが大切という事です。
クラブを振り上げるための順として必要となるバックスイングでクラブを立てる方法!クラブが寝る原因と切り返しのシャローイングの重要性も読んでおいてください。
最後に、70台を安定して出す方法が知りたいという場合は、メルマガ限定の今すぐスコアを8つ縮める方法を実践してみてください。