ゴルフ迷走中

腕をローテーションさせるということはゴルフスイングでよく言われている事ですね。

どのように腕を使っていけばいいのかに関してはあまり詳しく理解していないのですが、手打ちの人専用のレッスンのような気がします。

 

どうもトシです。

今回も腕の使い方を紹介します。

 

個人的に、腕を意図的にローテーションさせるということはお勧めしません。

腕を返すとか手を返すという表現のレッスンが多いのですが、これをやると球が曲がりやすくなるというリスクがあるので、お勧めしないというのが本音です。

 

ただ、ボディターンでスイングできないという人の場合は、この腕のローテーションを覚えることによって、球を捕まえることができるようにもなります。

飛距離と方向性の両立はできませんが、腕をローテーションさせるいわゆるローリングの動きで球を飛ばしているという人も中にはいますので、今回はそんな手や腕の運動量が多いスイングの場合の解説とさせていただきます。

 

これは手打ち専用レッスンでよくお目にかかることだと思います。

腕をしっかりローテーションさせるというイメージは右腕が左腕を追い越すようにスイングするというイメージが付きやすいですしね。

体を止めて腕の運動量を多くしてボールを打つという場合はこういったレッスンが多くなりますね。

 

腕を返す動きを入れて球を打つという意味

腕を返すという表現の仕方は色々あると思います。

地面にボールを投げつけるように右手を使うという表現をされる場合も多いですね。

 

このように右腕を積極的に振っていくことによってダウンブローに打てるようになるという事もよく言われます。

三觜プロや森守弘プロあたりがこのようなレッスンを推奨している動画を見たことがある人も多いでしょう。

 

確かにこの動きボディターンで打たずに体を止めて腕の運動量を増やして打つ人にとってはあながち間違いではないんですよね。(ただ、僕はお勧めしませんが)

ダウンスイングからフォローにかけて左ひじを地面に向けるように回して使っていくというイメージでもいいと思います。

 

体を止め気味でインパクトしている人が左ひじが抜けてしまうという場合はこのロールができてないことがあげられます。

なので体を止め気味でスイングする人の場合は、左腕のローテーションを意識して練習することが大事です。

 

腕と体が同調する動きを練習するために肩から肩のスリークォータースイングを練習することが実戦向きのスイングになります。

左腕の正しいロールが出来るようになると軸回転のスイングが出来るようになるのでフォロー方向へのスエーもなくなります。

 

フォロー方向へのスエーが出て振り遅れるという場合はこの腕のローテーションに着目して練習してみましょう。

 

左腕をロールさせることができるようになったら右腕

左腕の使い方の次は今度は右腕の使い方です。

左腕と右腕は連携することが大切です。

 

左腕のロールがきちんとできていたら右手の動きは押す動きが主になります。

右手の手のひらとフェースは同じ向きになります。

 

フェース面と右手のひらは平行になるようにグリップします。

左腕と一緒に右手も同じように動かすと動かしすぎてしまうので右手の場合はシャフトを押してあげるイメージが必要。

 

アドレスよりもインパクトの時に押さなければならないので右手の手首は折れている状態になります。

でも、これは自然に起こる形なのでそこまで意識する必要はないと個人的に思いますね。

 

まずは素振りでシャフトを押す感覚を掴んでいきましょう。

スイングのイメージは人それぞれあるかと思いますが、スイング中で自分が意識するのはインパクトの形でもなければ、トップの腕の位置でもありません。

 

いいスイングをするために平均台の上でスイングしても落っこちない意識でスイングするのがいいスイングだと思います。

これはレッドベターが言っていたことです。

 

足場の悪いところできれいにバランスを崩さずにスイングすることができたら勝手にいいスイングのイメージができてきます。

これは実践に使えると思います。

 

コースに出た時にこのイメージを持ってスイングするとバランスよく振れるようになります。

最初は物足りない感覚があるかもしれませんが、これがゴルフ上達の近道です。

 

右腕を返すという理解に苦しんでいる人をたまに見かけます。

「腕は返すのではないのですか?」

 

これをよく言われますが、腕を返したかったら返してもいいです。

ただし、体の回転を止めながら行う事です。

 

体を同時に回転させながら腕も返しながらというスイングではボールにまともに当たらなくなります。

腕を返すスイングにすると決めたのであれば、体の回転は積極的に行わないことです。

 

体を積極的に回して使いたいなら逆に手や腕の運動量を少なくする必要があります。

その理由はハンドファーストでレートヒットを覚えるダウンスイングの左手首を読めばわかると思います。

 

もう手を返すスイングに必要性を感じなくなったという場合は読んでおいてください。

手を返すスイングに対して個人的に思う事はスイングの再現性が低いということです。

 

飛距離と方向性が両立できないということも言えます。

左腕を右腕がインパクト付近で追い越すようなスイングをしている場合は前傾角度も伸びあがり気味でスイングしているはずです。

 

腕を返してフェースをターンさせて球を捕まえるということをしないといけないと思い込んでいる人は思うようなスコアを出していくことができないと思います。

 

それは、昔の自分も同じようにしてきたのでよく分かるのです。

手を返すスイング理論に関しては賛否両論ありますが、個人的にはお勧めしません。

 

自分が苦しんだ経験があるからです。

 

やはり手を返す理論を信じて続けると上達しないみたいですね。私の周りも手を返す理論に対して疑問を持ち始めています。」というようなご相談をいただきます。

スライスするなら手を返して球を捕まえたらいいじゃん!という安易な考えでゴルフをしている人が多いから、こういった情報が溢れかえるのでしょう。

 

あまりに日本のレッスンではこの手を返すという動きでフェースターンを起こすという理論が多い気がしますね。

ゴルフを始めたなら早めに、左手首の掌屈を入れて手は返さないというインパクトの動きを身に着けた方が手を返している人よりも上手になれるのでそういった考え方に変えてほしいですね。

 

ハンドファーストに打てる理論

手を返す理論ではハンドファーストになりにくいといのがあります。

もちろんバンプして腰を使うことによって体を閉じ気味で手を返して球を捕まえるという事をしている人もいますが、これではなかなか方向性の安定は期待できないスイングになります。

 

体を閉じ気味で胸を開かずに手を返すという状態のスイングでは気持ちよく振りぬくことができなくなります。

腕力に頼ったスイングになりますので力任せに振っても球が飛んでくれないという現象が起こります。

 

力のない女性がすると尚更飛ばないスイングになります。

でもなぜかこのスイングを教えているレッスンプロが多いのが現実です。

 

それはやはり急激に上手くなられたらレッスンに通ってくれなくなるから、あえてそうやっているのか?という疑問を持ってしまいます。

あなたが本気で上手くなりたいというのであれば、ぜひマンツーマンレッスンを受けてみてください。

 

詳細は福岡市内でゴルフスクールレッスンをお探しならお任せくださいを読んでおいてください。

 

ハンドファーストに打てるようになるためには、インパクト付近で手を返さないことです。

そして、体の回転量が多いスイングに変える必要があると思います。

 

なぜなら、体の回転量が少なくフリップ気味で打つとコースで方向性が安定しづらいからです。

 

これは、レイトオブクローザーの数値からも明確になっています。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ