カッコいいフィニッシュを作りたいけどうまく行かない。
どうすらば、プロのようなフォローからフィニッシュの動きになるのかな?
綺麗に腕が伸びた状態にしたいけど、うまく行かないので良い練習方法などがあれば教えてほしいなぁ。
今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・フィニッシュが自然と決まるカッコいい形になる
・フォローからの腕の使い方が分かることで体幹の動きも変わる
・右手が左手の下の関係性を守ることが重要である事が分かる
・手を返さない動きを覚えた後に、フォローの作り方を実践すれば感覚を掴みやすくなる
今回は右手が左手の下という意味を理解して、プロのようなフォローからフィニッシュを作る方法を動画を交えてお伝えしていますので参考にされてみてください。
ゴルフのフォローで腕を伸ばす方法【美しいフィニッシュへ繋げる腕の動き】
美しいフィニッシュへ繋げるフォローの腕の動きについてお伝えします。
まず初めに、「フィニッシュの形にこだわらない!フィニッシュは作るものではなくて作られるもの」です。
そして、安定したボールを打って方向性を安定させるためには、「低くて長いフォロー」を取る必要があります。
なぜなら、これができるとボールの方向を安定させて飛ばすことが出来る理想の形になるからです。
そして、このフォローの延長にフィニッシュがあります。
ところが、先にフィニッシュを作ろうと考える人がいます。
しかし、無理やりフィニッシュを作ろうとしてもうまく行きません。
なぜなら、無理やりフィニッシュは作るものではないからです。
「フィニッシュに対する考え方の問題でしょうか?いつもカッコいいフィニッシュを取ることを考えていますが、思うようなフィニッシュを取ることができません。フィニッシュが決まれば良いという考え方は良くないのでしょうか?」というご相談もよくいただきます。
確かにフィニッシュが決まれば良い動きをしたという過程も考えられますが、無理やりフィニッシュの形を作ろうとしている人もいます。
この場合は意味が違ってきますね。
カッコいいフィニッシュになるには良い動きができた結果ですからね。
フィニッシュは作るものではなく作られるもの
ゴルフを始めたばかりの頃はフィニッシュの形を作るのにこだわる方が多いです。
これは確かに必要かもしれません。
でも、ゴルフがある程度上達してきたら今度はフィニッシュの形を作ろうとする意識は必要ありません。
意識はインパクトに重きを置いた方がいいからです。
インパクトからフォローに流れて、その結果の最終着地点のフィニッシュにたどり着くのです。
なので、フィニッシュを先に作ろうとするのは良くありません。
インパクトからフォローの過程で正しい動き(右手が左手の下にあり続ける関係性)ができることによって、フィニッシュは美しいものへと変わるからです。
ボールに当たるようになってまともに打てるようになってくると余裕ができるのかフィニッシュ作りに専念する人がいます。
雑誌でプロの分解写真を見たり、テレビ中継でプロのスイングを見たり、そのようにして大きなかっこいいフィニッシュを作ろうと思ってしまいがちです。
フォローで大きなアークのもとフィニッシュがおさまるというもの。
でもこんな意識でボールを打っても結果は付いてこないのです。
右にプッシュアウトしたりスライスボールが止まらなくなるのです。
なぜなら、この見た目のイメージだけでフィニッシュを作ろうとすると、右手が左手を追い越す動きをインパクト付近で入れてしまう人が多いからです。
プロのように、フォローで右手が左手を追い越しているカッコ良い形を目指して真似ようとしても、実際はインパクト付近で右手が左手を追い越すことになります。
そうなると今まで培ってきたスイングのイメージが台無しになってしまうのです。
フォローで腕を伸ばすことは悪いことではないのですが、両腕の関係性を崩しては意味がありません。
多くのアマチュアゴルファーは右手が左手を追い越す動きが速いのです。
インパクト直後に右手が左手を追い越すか、もしくはインパクト前にその動きを入れてしまいます。
正しくは、右手が左手の上にくる感覚というのは、フィニッシュの直前になります。
右手が左手の下のフォローを作って形を体に記憶させる
フォローからフィニッシュへ繋げる動き整えるために動画でもお伝えしていますが、フォローから逆算して形を作ってみましょう。
右手が左手の下のフォローの形を作るのです。
この時に、右腕も左腕も伸ばして構いません。
この形を作ってフォローのイメージを体に記憶させるのです。
そうすることによって、ダウンスイングからそのフォローの形に向かって腕や体幹をどのように動かしていけば、そのフォローの形にたどり着くことができるかを考えるようになるからです。
これをおこなう事によって、結果的に正しいフォローの形にたどり着くためのダウンスイングからの体の動かし方を覚えることができやすくなるのです。
だからフィニッシュ作りに専念するのではなくて、正しいフォロー作りに専念する方が結果として美しいフィニッシュへつながりやすいという事になります。
速い段階で手を返すフォローを行っていると前傾も起きて、スイングバランスが崩れて綺麗にフィニッシュへとたどり着くことができなくなります。
たどり着いたとしても、それは作られたフィニッシュではなく、無理に作ったフィニッシュになりがちです。
フィニッシュ作りに専念している人は周りにたくさんいますが、フォローの腕の関係性を意識して練習してみてください。
フィニッシュ作りに専念する人は多いです。
でもその前のフォローの腕の関係性の方が大切ですね。
また、今まで手の返しを入れてスイングしていた人は、インパクトの当て方の感覚も変わる事が理解できるかと思います。
手を返さないスイングは右手が下であり続けるという感覚を理解できると思います。
右サイドの仕事は間違い!アマチュア向けの体が止まる日本式理論は曲がるし飛ばないも読んでおいてください。
フォローで右手が下のスイングはフェードが打ちやすい
フォローで右手が下で左手が上の関係性を保つほどフェード系が打てやすくなります。
なぜなら、フェースの開閉量を少なくしてインパクト付近のスイングプレーンに対してフェース面を安定的に動かしやすくなるからです。
その結果、左へのミスを減らすことができます。
アマチュアゴルファーの多くが球を掴まえるためには、手の返しを入れてフェースローリングを行って球を掴まえていくものだと勘違いをしている場合が多いです。
右手が左手を追い越しながらとか、右手が左手の上になる感覚でインパクトだと思っている場合は、必ずこの症状に陥っています。
初心者のうちは、この打ち方でドローボールを打てるようになる事が、重要だと勘違いしているケースが多いのですが、これでは将来的にプロが打つようなソフトドローボールは打てません。
なぜなら、フェース面がインパクト付近で暴れることによって、ドローボールではなくチーピンドローボールになるからです。
また、この打ち方ではショートアイアンなどを左へ引っ掛けるケースが増えていきます。
ここ一番でパーオンさせたいという場面など左へ引っ掛けてしまったり、狭いホールなどであれば、そのままグリーン左のOBに突っ込んでしまったり、こういったミスが出やすくなるのです。
かといって長いもの(ドライバーなど)になると返しのタイミングが遅れると、右へプッシュアウトするという場面も増えてしまいます。
あなたも心当たりがあるかもしれませんね。
つまり両サイドのミスが出やすくなるのです。
こういったインパクト付近で手の返しを入れてしまう癖がある場合は、今回の動画でもお伝えしていますが、フォローで右手が左手の下の関係性を作る練習を行ってみてください。
この感覚を体に入れることによって、ダウンスイングからフォローにつなげる腕や体幹の動きを正しい動きへと整えていく効果を実感できるからです。
また、手の返しに頼ってしまう事による前傾姿勢が起きる動きも改善されて行きます。
前傾姿勢が起きるという場合は、手の返しに頼らない欧米式理論で知られているパワーローテーショナルゴルフ蛭間先生のスイングを分析【他との違い】も読んで参考にされてみてください。
インパクトからフォローの手の使い方でフィニッシュの形は変わる
フィニッシュというのは手を返すスイングと手を返さないスイングで形が異なります。
手を返すスイングの場合は、フィニッシュでクラブを担ぐような形になります。
手を返さないスイングの場合は、フィニッシュでクラブが立ちます。
アイアンなどのラインだしショットやパンチショットをした後にフィニッシュでクラブが立つ形と言えば伝わりやすいでしょうか?
手の返しを入れないスイングでは右手が左手を追い越すタイミングが遅くフォローからフィニッシュに向かう直前に右手が左手を追い越す形になりますので自然とアイアンなどではクラブが立つフィニッシュになるのです。
特徴的な選手としてフリートウッド選手などのフィニッシュを見れば分かりやすいと思います。
ピタっとフィニッシュで止まり、クラブもピタっと止まるフリートウッド選手は全く手を返さないスイングをしています。
こういったアイアンショットを打てるようになると方向性が安定します。
アマチュアゴルファーはアイアンショットでも手を返すため、クラブを担ぐようなフィニッシュになることがほとんどです。
クラブを担いでしまうのは手を返しているからです。
コースで安定したショットを打つために、フェース面の管理ができるスイングを作ることが重要です。
アマチュアレッスンに多い手の返しで球を掴まえるという理論をいつまで続けてもお先真っ暗です。
なぜなら、あなたも経験があると思います。
リストターン理論やフェースターン理論を実践しても伸び悩むことになります。
なので、このように手を返さないスイングでシャフトが立つフィニッシュを目指しましょう。
手の返しを入れない感覚を掴むための練習方法として、ゴルフのシングルになれる練習方法【ボールを打たずに自宅で上達できる方法】もお勧めします。
最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になるLINE無料メルマガ