ゴルフ迷走中

インパクトのイメージを変えると、ドローを打つためのちょっとしたコツになるのでしょうか?

参考にさせていただきます。

どうもトシです。

今回はドローボールの打ち方をご紹介します。

 

あなたのドライバーショットがスライスからドローボールに変化させるためのポイントを話します。

飛距離を効率良く出して飛ばすためにはドロー打ちになる必要があります。

 

初めに言っておきますが、今回は切り返しから体を開いていくとフェースも開いてしまうという人のためのドロー打ち講座になります。

体を開くことによって振り遅れるという人はフェース面の管理ができていないのでグリップの握りをまずはスクエアからフックグリップに変えてほしいのですが、今のままのグリップでも球を捕まえていきたいという人もいると思います。

 

なので、そんな人は参考にしてください。

 

今回は、日本の理論でよくありがちな一般的に体の開きを抑えて球を捕まえるという理論に似ています。ちょっとした意識で球を捕まえやすくする方法ですよ。

 

顔の向きを変えて球筋をドローにする方法

女子プロの多くはドロー打ち。

なぜ女子プロは飛ぶのかと言うと真っ先にドロー打ちだからと言う答えをします。

あなたもボールを飛ばしたいならドロー打ちになる必要があります。

 

女子プロのツアーを見ていても分かりますが、ほとんどみんなドローで打っています。

横峯さくら選手などフェードを打っているのは少人数だけですね。

 

なぜドローの方が良いのかと言うと弾道が低くてランが出るため、ボールが飛ぶというわけですね。

 

そしてドロー打ちのためのコツとして左の頬でボールを見るという方法があります。

 

たいていの人がドローを打てない原因として、インパクトの形に問題があると思います。

 

基本的にバックスイングで右足、ダウンスイングで左足と体重移動が行われるわけですが、インパクトで頭までもが左方向へ動いてしまったらビハインド・ザ・ボールのインパクトができないため振り遅れてしまうからです。

なので、インパクトで体重を左方向へ移しながら頭は右サイドをキープする意識が必要になる。

インパクトで顔が上がって右の頬でボールを見てしまうとフェースが上を向いてしまうので、ロフト角が増してスピン量が増加するため距離を出すことができません。

 

なので、左の頬でボールを見るような形を意識することにより頭を右サイドへ残すことができます。

そして、ボールがつかまるのでドローが打てるようになります。

 

この左頬でボールを見る意識というのは、一般的に体を開かないようにしてヘッドを走らせる意識に似ています。

ただし、この方法ではいわゆるフェースの開閉が多いスイングになりやすいので、方向性の安定はそれほど望めないというのがあります。

 

クラブヘッドをボールの内側に入れよう

また、ヘッド軌道も重要。

ボールの外側ではなくて内側にヘッドを入れること。

ヘッドが外側から入ってきたらカット打ちになるのでスピン量が増える。

なので当てどころとしてはボールの真ん中ではなくて内側にヘッドが当たるように意識することです。

 

そうすることにより、インサイド・アウトの軌道で振ることができるのでドローを打てます。

また右脇をアドレスの段階からしめることも大事。

右脇を閉めたまま振ることで自然なインサイドからの軌道でボールに当てやすくなります。

 

右脇を閉めて右ひじが体の近くを通過するようにスイングします。

逆にに手だけで下ろそうとしたら右脇が空いてしまうため、カット軌道になってしまいます。

 

右わきを閉めると方向性も安定しやすくなります。

あなたがショットの方向性の安定を重視したいという場合は、ゴルフ右脇はトップで適度に閉まっているが正解も読んでおいてください。

 

ドローを打つ手っ取り早い方法は、インサイドアウト軌道に変える

ドライバーをインサイドアウトに打てばドローを打つことができます。

多くの女子プロはドライバーをインサイドアウト軌道で振っています。

 

ドライバーの場合はティーアップしていますので、インサイドアウトに振ってもボールの手前をダフるということはほとんどありません。

ボールが地面から浮いている状態にあるのでインサイドアウト軌道でなおかつアッパーブローでとらえることによってドローが出やすくなります。

 

もちろんフェース面が開いていれば右へプッシュアウトしてしまいますが、インサイドアウト軌道のアッパーブローでフェース面が開いていなければドローボールを打つことができます。

そして、インサイドアウトに振りやすくするためには、左頬でインパクトを行うイメージでスイングすることがとても愛称が良いのです。

 

体の開きを抑えることができるため、切り返しから右肩が出てくるタイミングを遅らせることができます。

そして、胸の面が目標の反対(後方)を向いた状態を長く作ることができます。

 

この間によってクラブヘッドがインサイドへ下りてきてくれます。

手元もインサイドへ落ちてきてしまいますが、ここから目標の右へ向かって腕を返しながらスイングしていくとフェースターンが起きて球を捕まえる動きになるのです。

 

スクエアグリップやウィークグリップで握っている人はこういったスイングでドローを打てます。

逆にフックグリップで握っている人は、この胸を閉じて目標の右に向かって手を返すイメージで球を捕まえようとすると左へのど引っ掛けが出ると思います。

 

その場合は、フックグリップを徐々にスクエアグリップに近づけていきドローの曲がり幅を調節していけばいいでしょう。

あなたが、今のままの手を返すスイングで手っ取り早くドローを打ちたいという場合は、左の頬でインパクトをするイメージでスイングをかけると、お伝えしてきたようなインサイドアウトのスイング軌道になってくれやすいというわけです。

 

手を返さないスイングの人は全く関係ない

ただし何度もお伝えしていますが、今回の左頬でのインパクトのイメージも手を返さないスイングをしている人にとっては全く関係のない話です。

手を返さないスイングをしている人は、もともとフックグリップでシャットフェースにバックスイングを上げていきますので、すでにアドレスの時点から球が捕まる準備が整っていまし、なおかつシャットフェースでバックスイングをしていきますので、さらに捕まる状態を強くしているという事前準備ができています。

 

なので、切り返しからはどちらかと言うと捕まりすぎる動きを抑えるためにアイアンなどでは逆に「逃がす」動きを入れる必要がありますので、ジョーダンスピース選手のような左ひじを抜いてフェース面をコントロールをするという打ち方をする場合が多いですね。

ドライバーも手を返してフェースターンを起こして捕まえるという動きを入れることなく、ただ体を回転させて打てば「勝手に捕まる」という状態を作っているので、実は手を返さないスイングをしている人にとっては、今回の内容は意味のないものになります。

 

手を返すのか?手を返さないのか?のスイングの違いによって切り返しからのイメージや動きが違うということを理解してほしいですね。

自らフェースターンを起こし球を捕まえに行く必要があるのか?

 

勝手に捕まる状態を作っているので、逆に逃がす動きを入れるのか?

アマチュアの多くは前者で、プロや上級者は後者が多いですね。

あなたのスイングはどうなっていますか?

 

フックグリップでシャットフェースにバックスイングができていますか?

できていないのであれば、手を返してフェースターンを起こして球を捕まえる打ち方をこの先も続ける必要がありますね。

 

そうしないことにはドローボールが打てないからです。

ドローの打ち方に関しては、ドローボールを打つにはテークバックはゆっくりよりも速くがおすすめも読んでおいてくださいね。

 

ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ