ゴルフ迷走中

刃先が地面から浮いていますよね。

この浮きがないとバンスが使えないということですよね?

これだけの違いでアプローチの結果が変わるなんて知らない人多いですよね。

 

どうもトシです。

アプローチショットで寄せワンを増やすためには、ウェッジに対して理解を深めることが大事だと思います。

寄せワンというのはピンそばにつけてパーが取れる位置に寄せるということ。

 

そこで質問ですが構えた時にリーディングエッジ(刃)が浮くとトップしそうな気がするかもしれませんが、でも実はこのウェッジの隙間こそが大事だということを知らない人は多いでしょう。

もちろん僕も昔は知りませんでした。

 

というかリーディングエッジ(刃)という名称ですら知りませんでしたので、深く考えたこともありませんでしたが、アプローチについて研究していくにつれて構えた時の地面とリーディングエッジ(刃)の隙間が大事だということを知りました。

芝の上で構えるとヘッドが沈むためリーディングエッジが浮いているようには感じませんが実際に床の上などで構えてみると刃が浮いているのが分かります。

 

バンスを使える打ち方をやるべきなのですが、それを拒む人は必ずフェースを目標に向けるアドレスをしますよね。フェースは開いておく必要があります。すると刃先が浮きますからね。

aqqefe

 

サンドウェッジの特徴はソールにバンスと呼ばれるふくらみがついてます。

なので床の上で正しく構えると刃が浮いているように見える。

 

これを嫌がって逆に刃を地面に密着させて構えたらバンスを使うことができなくなります。

この構え方をしている人の特徴は、手元がハンドファーストになり、右足寄りにボールを置いて、目標にフェース面を向けて構える。

 

この3点が見ていて特徴的なんです。

そして、この構え方をしている人はグリーン周りでザックリのミスがよく出るという特徴があります。

 

バンスが使えないのでヘッドが地面に突っかかってザックリの原因になります。

構えた時に刃を地面に密着させていないか?

アプローチでザックリが多い場合は今一度確認してみるといいでしょう。

 

上手い人は必ずバンスを使ってます。

これができる人というのはザックリとは無縁になります。

 

刃先を綺麗に入れて打とうとするほどアプローチが難しくなります。

ウェッジをうまく使いこなすためにはバンスを使うことを優先させることです。

 

バンスを必ず使うこと!プロは必ずバンスを使う!

バンスを滑らせることによって打点が安定します。

ウェッジの芯は重心よりも少し下に位置しているおり、下から3番目の溝あたりにあります。

aaaaaqe

 

地面とボールの間に刃をきっちり入れようと考えたら逆に芯に当てるのが難しくなります。

またボールを上げすぎたり、反対にトップしたりというミスになります。

 

なのでそうではなく、ボールの手前からダフらせるつもりで入れます。

そうすることでバンスが滑ってボールの赤道よりも少し下に当たってくれるのでボールを自然にあげることができます。

この打ち方を実現するためには、必ずフェースを開いて構えるという癖を付けることです。

 

そのためにはロフト角が60度のよりも56度ぐらいのウェッジのほうがバンスが使いやすいので打点がその分安定してくれます。

何度もしつこいようですが、構えた時に刃が浮いているかどうかを確認することが大事ということ。

 

必ずアプローチはフェースを開くという基本を守ろう

次にアプローチのミスに強くなる構えを紹介したいと思います。

「アプローチはフェースを開きなさい」

 

このように言われたことはありませんか?

フェースを開けと言われてもどれぐらい開いたらいいのかわからない。

 

バンスを使えてミスに強いフェースの開き方はどうするのだろう?

フェースの開き方を考えたことはありますか?僕はあります。

 

結論から言うとミスに強いフェースの開き方はハンドファーストの構えにあります。

ハンドファーストに構えたら勝手にフェースが開いてくれます。

 

ただ、あまりにハンドファーストにするとロフトが立つので刃が地面に刺さりやすくなります。

気持ちハンドファーストにしながらフェースを開く感じです。

 

そうすることによってバンスを使える状態になります。

ウェッジのバンスを使うためにはフェースを開いて構えることが大事です。

 

構えを考えることで自然にフェースを開くことができます。

柔らかい球を打つ場合は、ボールを左足寄りに置いて左足を引いてオープンスタンスで立ちます。

 

この方が柔らかい球を打てて、バンスを使いやすくなります。

柔らかい球を打つ技術としてはアプローチのミスが出る3大要素を克服して柔らかく打とうも参考にされてみてください。

 

慣れてきたら右足寄りにボールを置いて低い球を打つという練習もしてみましょう。

基本は、手元を左太ももの前に動かしていき若干左足に体重を移すことにより自然と若干のハンドファーストの形になります。

 

こうすることでフェースは自然に開きます。

これがアプローチの構えの基本となります。

 

後は、この左足体重で構えたまま打てばいいだけです。

 

今まで意識してフェースを開いて構えていたという場合は、この構え方に変えることで自然とフェースを開いて構えることができますのでアプローチでうまく打てない場合は試してみるといいでしょう。

 

ミスに強い構え方を作ることがアプローチ成功のカギ

アプローチでミスしないためにはやはりミスに強い構えを作ることが大事だと思います。

構えの時点でミスするかどうかは決まってくると思いますので、ミスしない構えをまずは作れるようになることが大事ですね。

 

構えの時点でミスをしてしまう人は、スイングで修正しようとしても手遅れだと思った方がいいです。

先ほどのお伝えしましたが、手元を極端なハンドファーストにしてボール位置を右足寄りに置いて、フェースを目標に向けて構える人が多いですが、このパターンの人は決まってザックリのミスがよく出ます。

 

フォローでクラブが抜けない。

地面に刺さる。

 

という場合は、主にフェースを開けていないということがあるのですが、手元の位置やボール位置もどうなっているのかを確認してみてください。

個人的にはやはりハンドファーストが強すぎるというのはあまりお勧めできませんね。

 

ハンドファーストが強くフェースを開けていない構えではバンスを使う事ができません。

確実にザックリするための準備をしていると思った方がいいです。

 

フェースを綺麗にボールに当てたいと思う人にとって多い構え方ですね。

[voice icon=”https://golfnokiwami.com/wp-content/uploads/2019/07/patamo.jpg” name=”生徒” type=”l big”]ゴルファーなら皆さん一度はザックリに悩んだことがあると思います。私もそうですが、やはりザックリしないための準備というのは大切ですよね。これでスコアを落とすミスを防げるならしっかりとやっていきたいですよね。[/voice]

ゴルフにミスはつきものですが、大きなミスをなくすということが大事ですね。ザックリは大きなミスになります。

これは事前準備で克服できます。

 

つまりアドレスですでに結果は決まっていると思った方がいいですね。

コースで失敗しないアプローチを打つために必要なライと状況判断も読んでおいてください。

 

フェースを開こう開こうとして構えるのではなくフェースが勝手に開く構え方を身につけることをおすすめします。

基本的にフェース面が空を向くように構えるとフェースを開くことができます。

 

バンカーショットでエクスプローションの場合はフェース面が空を向くように構える事をお勧めします。

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ