リリースが遅いとスライスすると言われるけど、これって本当なの?
リリースが早くなると逆にアーリーリリースになって飛ばないんだけど。。。
リストターンスイングでフェースを返す動きは方向も安定しにくいし、リリースが遅くてもスライスしない方法はないのかな?
リリースを遅らせるという意味が知りたいなぁ。
今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。
この記事を読むことで以下のメリットが手に入ります。
・リリースの仕方によって飛距離も方向性も変わる事が分かる
・リリースが遅いからスライスするという理屈は間違いである
・リリースが遅くてもフェースの閉じ方を変えればスライスしない
・スライスは手首の使い方を間違うと出続ける
今回はリリースを遅らせるとスライスするという理屈についてお伝えしたいと思います。
リリースを送らせてもスライスしない人もいればスライスする人もいる。
結論から言いますと手首の使い方を間違っているという事。
特に左手首がスライスする動きを招いているということ。
これに気づけば、リリースを遅らせるとスライスするという感覚は消えていく。
むしろ、リリースを遅らせた方が飛距離が出ることに気づけます。
リリースが遅れるとスライスするは間違い【左手首の動きが問題】
あなたも、リリースが遅れるとスライスが出るという理屈を言われたことがあるかもしれませんね。
「今のは振り遅れだよ」
「体を回し過ぎてリリースが遅いからスライスするんだよ」
「もっと腕を振った方がいいよ」
「リストターンができてないからスライスするんだよ」
「リリースが遅いから振り遅れるんだよ」
よくスライスを打った人に対してこういった助言をしている人を目にしますが、結論から言いますと、こういった助言を聞き入れてしまうと飛ばないスイングになりますので、無視した方がいいです。
リリースが遅いからスライスが出るというのは勘違いです。
なぜなら、スライスが出てしまう理由はリリースが遅いからではなくて、リリースの仕方がそもそも間違っているということになるからです。
リリースと聞くと一般的にヘッドを開放するイメージを持ちやすくなります。
そして、リリースを早く行うイメージを持つと、ダウンスイングの初期でヘッドを早めにボールに向かわせる意識が働きやすくなります。
振り遅れるからスライスが出るという事を悪だと思い込むと、早めにクラブヘッドをボールに向けて下ろしていくイメージや意識が出やすくなるのです。
これは、人の本能だから仕方のないことだと思います。
「リリースが遅いからスライスするんだよ。もっとリリースを早くしないと」
あなたもこのように言われると、クラブヘッドをボールに対して早めに開放しながら下ろしてくるイメージを持つのではないでしょうか?
これではスライスが出なくなったとしても、アーリーリリースにより飛ばないスイングになっていきやすいので気を付けましょう。
そして、リリースを早くする意識を持つと決まってフリップしてしまうという落とし穴が待っています。
つまり、左手首が背屈してインパクトを迎えるというスイングになりやすいのです。
なぜなら、クラブヘッドを早めにボールに向かわせるという行為は左手首を背屈することで可能となるからです。
言葉の威力に騙されないようにしてください。
リリースが早くてもスライスするという現実
リリースが遅れるとスライスするというのは間違いです。
なぜなら、リリースが早くてもスライスが出るからです。
そして、リリースが早かろうが遅かろうがスライスが出る原因は、左手首の背屈の動きが入るからです。
左手首が背屈する動きはいわゆるフリップという動きになります。
左手首が背屈することによりフェース面は開く動きが発生します。
その結果、リリースが遅いとか早いとかは関係なく左手首の背屈の動きにより、アーリーリリース(フリップ)してしまいます。
そしてアーリーリリース(フリップ)とスライスはとても相性が良いのです。
なぜなら、フリップ動作によってクラブフェースが開くからです。
理屈でお伝えすると、「難しい」と思われるのであれば、単純に左手首を背屈ではなく掌屈すればいいのです。
掌屈というのは左手首を手のひら側に折る動きです。
そうすれば、クラブフェースは閉じる動きが発生します。
簡単な話で済ませるなら、切り返しから左手首を掌屈しながら体を回転すれば良いだけです。
すると、リリースが遅いや早いなど、気にすることがないですし、「むしろそんなことどうでも良い」となってスライスとは関係ないことに気づけます。
レートヒットを覚えるとスライスしない
レートヒットを覚えることによってスライスが出なくなります。
レートヒットと言うのは、シンプルにご説明すると先ほどお伝えしたように「切り返しから左手首を掌屈させながら体を回転し続ける」という動きにより発生します。
なぜなら、左手首の掌屈でクラブフェースが閉じられますので、後はクラブヘッドを遅らせてインパクトに戻ってきてもフェースが開かないという事になるからです。
クラブヘッドをボールに当てに行くという事ではなく、むしろ体の回転で引っ張ってくるという感覚の方が強くなります。
当然、体の回転が止まらずに引っ張り続けて加速していくことができるので、タメが生まれレートヒットができて、飛ぶスイングになっていくのです。
コツとしては、切り返しから左手首を掌屈させたたら、そのままフィニッシュまで掌屈させたままをキープする感覚になります。
レートヒットのコツについて右手首のシワを維持してレートヒットを覚える強いインパクトの作り方も読んでおいてください。
最後にヘッドが戻ってくる感覚を覚える
最後にヘッドがインパクトに戻ってくるという感覚になると飛ぶスイングになっていきます。
リリースが遅いからスライスするという間違った認識を持つと、飛ぶスイングにならないのです。
そして、体の回転が止まって左手首が背屈してすくい打ちになっていきます。
リリースは遅くて良いのです。
早い話が、左手首の使い方を変えれば問題ないのです。
そうすればレートヒットが可能となります。
リリースが遅いことがスライスの原因だと勘違いすると、手首の返しでヘッドを走らせながら早めにフェースを返すといった意識を持ってしまいやすいのです。
これが余計な事だと分からずに続けているとチーピンも出やすいスイングになっていきます。
リストターンではないのです。
リストはホールドしてインパクトゾーンで動いていきます。
ホールドというのは掌屈させたままフィニッシュまで行く意識があれば完成します。
フォローからフィニッシュに行く際には手首をホールド(左手首を掌屈)したまま体を回転しているので、左腕の前腕が捻じれて勝手に左右の腕が返る動きが入ります。
これがいわゆるヒンジングホールドやドライブホールドと呼ばれる動きです。
左手首の掌屈によって、インパクト付近でのフェースの開閉量を抑えることができるので方向性が安定しやすくなるのです。
スライスが出ているのであれば、左手首を掌屈したままフィニッシュに行く意識を持ってください。
切り返しから左手首を掌屈させながら体を回転していきましょう。
体の回転方法もシンプルにしたいなら、切り返しから左膝を目標へ向けるという意識だけで事足ります。
スイングは難しくしようと思えばいくらでも難しくできます。
理屈を並べ始めたら切りがありません。
教える側は知識として知っておくべき事はたくさんありますし、スイングを理論的に考えるという事も必要ですが、あなたが単純にゴルフが上手くなりたいだけであれば、本来はそんな細かい理屈など知る必要はありません。
知って得することよりも損することの方が多いからです。
なぜなら、スイングを自分で難しく考えてしまいやすくなるからです。
ただ、ゴルフが上手くなりたいだけ、スライスを直して飛ぶスイングにしたいだけであれば、難しく考えずにそうなる動きを取り入れるだけでいいのです。
それが、今回お伝えしてきたことになります。
リリースが遅れるからスライスするなど、そんな理屈はリリースの仕方が分かれば「どうでもいいよな」となるのです。
周りの間違った理屈や情報に流されているとスライスして飛ばないスイングとこれからも付き合っていくことになります。
手打ちが治らずにスライスに苦しむとか、上達の頭打ちで困っているという場合は、スコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!を実践してみる事をお勧めします。
最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。