ゴルフ迷走中

スイング軸を安定させて突っ込み癖を治したい。

リリースが早い癖も治したい。

どうしたらいいの?

スイング中に軸がブレてしまったら本末転倒ですよね。

再現性の高いスイングをするためには軸がブレないということが絶対条件になります。

 

昔の僕は切り返しからダウンスイングで左サイドへ軸ブレしてしまっていました。

いわゆるスエーですね。

このスエーの動きを誘発してしまっていた原因として、左足の踏み込みとか体重移動とか左へ乗っていくとか、腰を左へ平行移動する動き(いわゆるバンプ)などを意識していた結果でもありました。

 

結果的に左へドーンと乗ってしまっていたことが当時は良いことだと思っていましたが、ただ軸が左へ移動してしまってスエーしているという事だけでした。

それから左足の踏み込みとか体重移動などは意識しなくなりました。

 

軸がブレないスイングをすることがショットの再現性を高めることにつながることに気づいてからは無駄な体重移動の意識など必要がないという事が理解できました。

ダウンスイングで体重移動して左へ踏み込むということはあまりおすすめできません。

 

突っ込みがちな人は逆効果になるでしょう。練習方法を動画でご紹介しますね。

ちなみに、こんな練習も軸ブレを防ぐ効果がありますので、実践してみてください。

 

軸ブレを防ぐ効果のある練習法

動画のように、めちゃくちゃオープンスタンにしてみましょう。

構えた時点で左サイドを開いている状態ができます。

 

後は、右足の内側にくるぶしを地面に押し付けるようにスイングしてみると左サイドへ突っ込まずに右膝のキックインのコツもつかみやすくなります。

体を回転して打とうとすると、右足のカカトがめくれて外転してしまいますので、左へ引っ掛ける球が出てしまいます。

 

左サイドを開いた状態にしているので回転するイメージは必要ありません。

右サイドを出していくイメージの方が大切です。

 

なので、はじめは右足の内側のくるぶしを地面に押し付けるイメージだったり、右足の土踏まずで地面を掴むようなイメージでダウンスイングする意識を持ってみましょう。

そうすることによって外転していた右足のカカトの動きを変えることができるようになります。

 

これは切り返しから右足カカトがすぐに外転していくという場合にも効果的な練習法です。

韓国人ゴルファーなどによく見られるベタ足スイングはこういった練習を重ねることでコツを掴めてきます。

 

股関節の使い方も分かりやすいと思います。

ちなみにシャンクがよく出るという場合は、下半身の使い方に問題がある場合も多いのですので、

 

切り返しのコツとしては、やはり下半身のリードが必要となりますのでそういった下半身の使い方をもっと詳しく知りたいという場合は、右足かかとを粘るベタ足で切り返してスイングするとゴルフスイングが覚醒するを読んでおいてください。

こういった練習を行っていくことによって、左へ体が突っ込まないという感覚を体で覚えていくことができやすくなります。

 

また、あなたがスエーする癖を意識して直そうとしても良くならないという場合は、右足1本で立って左足は完全に浮かせて1本足でボールを打ってみるのもいいですよ。

こうすることによって、絶対に左サイドへ突っ込んでいかなくなるので、軸が安定し始めます。

 

左へ突っ込むとアーリーリリースになる

体重移動を意識している人の特徴として左へ突っ込むという癖があります。

左へ思い切り体重移動することでボールにパワーが伝わると勘違いしているゴルファーは多いです。

 

左へ移動するという事は軸が左へ移動することになります。

ボールは地面に止まっていますので、自分が左へ動いて軸が左へ移動してしまうと、インパクトで詰まってしまいます。

 

インパクトで詰まってしまうために、早めに手首を解いてリリースをする動きを入れてしまいやすくなるのです。

左へ体重移動を意識して突っ込むほどアーリーリリースになって飛ばそうと思っているのに逆に飛ばなくなるというパターンに陥ってしまう人も多いですね。

 

こういったゴルファーは野球に例えると松井選手ではなくイチロー選手のような打ち方をしていることになります。

昔の振り子打法のイチロー選手を思い浮かべてもらえたら分かると思いますが、いわゆる体重移動の距離が長いことが特徴ですね。

 

ボールに対して自分の体が向かっていく。

逆に松井選手はその場にとどまって前足をステップしたらボールを待ち構えるように間合いを取ろうとします。

 

ゴルフスイングはイチロー選手よりも松井選手のイメージになります。

バックスイングでは左の横腹がへこんでいく左サイドベンドが入っていきます。

 

そして、切り返し後には右打ちの場合は右の横腹がへこんでいく、いわゆる右サイドベンドが入った状態になります。

つまり、飛球方向へ左足を踏み込んでいくなどの意識は必要なく勝手にそういった動きに見えるということが正しい解釈になります。

 

何を目的としたドリルなのかを考えよう

色々とスイングを改善するためには考えることや取り組んでいかないといけないことってありますが、悪い動きを矯正するための正しい動きを体に覚えこませていけば、誰でもゴルフは上達していくことができます。

僕が思うには再現性の高いスイングを作るためには、こういった練習を行う必要があります。

 

なにげに練習場でやってみると楽しくなったりもしますし、たまに普通に打ってみると感覚が違っていい球が出るようになったりするので、効果を実感できたら継続する意味があるという事が分かります。

しかし、何も考えずにただひたすらフルショットばかりをしていても意味がないと思います。

 

それも悪い動きを繰り返している場合は、無駄に悪い癖を体に染み込ませているようなものなので、本人はそれに気づいていなくても、ボールを打つたびに無駄を繰り返しているのと一緒だと思います。

そういうところがゴルフが難しいと言われる部分でもあります。

 

もちろん誰でもミスショットはあります。

プロでも上級者でもミスショットはあります。

 

ただ、そのミスショットもアマチュアからすると、「それでミス?」というようなことになります。

今回お伝えした練習ドリルも何を目的とした練習なのかを考えながら行う事が大事です。

 

ただドリルをこなせばいいというわけではないのです。

このドリルはどういった体の動きを矯正する効果があるのか?」ということが分かればそれが自分に必要な練習法なのかどうかも理解できるようになるからです。

 

それが理解できれば、自分がやるべき練習の形も見えてきます。

なので、やみくもに球を打つだけではなくて、自分に必要な意味のある練習にするために、効果的な練習法を考えながら実践していきましょう。

 

個人的にゴルフが短期間で上達できる方法としてお勧めの練習方法があります。

それは、浜辺でボールを打つ練習になります。

 

なぜ浜辺で練習すると上手くなれるのか?

それは、「砂の上からクリーンにボールだけを打つためには、どんなスイングをしないといけないのか?」を考えながら練習することになるからです。

 

砂の上から打つと難しいですよね。

砂浜でのショットの練習は、バンカーから打つのと同じ意味がありますから。

 

例えばアーリーリリースになっていたり、手の返しが強いスイングになっていたり、こういったスイングをしている場合は砂浜で自分の弱点が浮き彫りになります。

砂の上からのショットはとてもコンタクトがシビアになるからです。

なので、打ちっぱなしに行くよりも、海で練習する方がゴルフを上達させるために何倍も高い効果を期待できるという事です。

究極のゴルフ上達方法!【砂浜で練習すれば誰でも片手シングルになれる】も参考にされてみてください。

 

そうすることによって、人に頼ることなく自分で上達の糸口を掴むことだってできるのです。

バンカーの練習やアプローチの練習など、ショートゲームの練習を行った方がスコアが良くなりますので、スコアにこだわりがある場合は、ロングゲームも大切ですがショートゲームの腕を磨くことを大切にしてみてください。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ