バックスイングでトップまで行く前に下半身から切り返すというのは難しいですよね。
イメージができにくいのですが、良い練習方法を期待しています。
どうも、ゴルフレッスンプロ(トシ)です。
今回は飛距離アップするための方法として、上半身と下半身の捻転差を最大にして飛ばすコツについてお伝えしたいと思います。
前回の記事でもお伝えしましたようにバックスイングを上げてダウンスイングというのではなくて、バックスイングを上げている最中に下半身で切り返すことによって、上半身はまだバックスイングの途中、トップに行く途中なのにも関わらず、下半身はダウンスイングをスタートしているために捻転差が最大になってヘッドスピードが上がり飛距離がアップするという理屈をお伝えしました。
今回は具体的にこの捻転差を最大にして飛距離アップするための練習方法などをお伝えしたいと思います。
結果的にカッコいいスイングというのは、トップで止まっていないように見えるものです。
つまり流れがあるということですね。スイングに流れがあるのは、下半身で上手にリードしているからです。
上半身と下半身の捻転差を最大にして飛距離アップする
多くの人はどうしてもトップを作りたがります。
トップの位置を気にして練習しているという場合、トップにあがってそこから捻転差が作られずに上半身と下半身が一緒に回転してしまう人がいます。
トップは作るものではなくて、作られるものです。
なので、捻転差を考えた場合、トップに行く前に切り返すことによって最大に捻じることができます。
逆にトップを作ってから切り返すと捻転差を最大にすることができません。
トップは作りに行くものではなくて作られるものだと思ってください。
トップを作ってから切り返すという人は、上半身と下半身が一緒にダウンスイングしてきやすくなるので、体が開いたアウトサイドインの軌道になってしまいやすいです。
こうなると捻転差がなくなってしまいますので、当然飛距離も伸びてくれません。
また、同時に回転してくると右肩が前に出ていきますので、よろしくない体の開き方になってしまいます。
こうなるとクラブ軌道はアウトサイドインになってカット系のスライスが出るようになります。
あえてトップで止まって切り返すというストップ&ゴードリルがありますが、このドリルはトップで止まることによって、下半身から切り返すという練習になります。
動き出しの練習になりますので、実践されてみてください。
ストップ&ゴードリルは振り遅れてスライスが出てしまうという人におすすめのドリルです。
振り遅れてスライスするという場合は、野球経験者のスライスが直る!ゴルフが上手くなる練習方法を読んでおいてください。
切り返しから右肩が前に出ていき、体が開いてカット軌道になると弱いスライスになってしまうのです。
下半身が止まると手首が返る
また、下半身が動かずに上半身だけで打ったら、クラブヘッドが返る動き(手首をフリップしてしまう)が出てしまいます。
なのでこれらの要因を克服するにあたり、今回お伝えする練習方法を実践してみてください。
まずは、自分自身の切り返しのタイミングを掴むために、もう一人の人に左ポケットを持ってもらってアドレスします。
そして、アドレスしたらバックスイングを上げてトップに行くちょっと前に左ポケットを引っ張ってもらいます。
そして、スイングをかけていきます。
この勢いのままフィニッシュまで行きます。
こうすることによって、トップに行く前に切り返すタイミングというのがつかめてきます。
トップというのは作るものではなくて、作られるものと思って、この練習をすること。
そうすることにより上半身と下半身の捻転差を最大にしてヘッドを加速させることができるのです。
この練習を1人で行うときの注意点としてバックスイングを上げている最中に下半身を切り返していくわけですが、この時に注意する点は「ゆっくりと切り返す」意識が大切です。
ゆっくり切り返すというイメージは、下半身をローギアで切り返すということです。
いきなりハイスピードで切り返してしまうと上半身と下半身の一体感がなくなってしまいます。
上半身と下半身がそれぞれバラバラな動きになってしまいます。
これだと上半身が振り遅れた状態になってしまいますので、球が右へ左へと一体感なく飛んで行ってしまいます。
ボールを遠くへ飛ばすためには、切り返しから急加速で体を回すものだと勘違いしている人が多いのですが、急加速させる体の動かし方を間違っている人がほとんどなので、スライスが止まらないという状態になってしまいます。
バックスイングを上げてトップに行く前にローギアで下半身から切り返す。
これを練習することで手でボールを飛ばすのではなくて、体感でボールを飛ばしていく感覚がつかめると思います。
ちなみにその時の下半身の使い方はトップからの切り返しは車のローギアのように「ゆっくり」行うと力む癖が直るを読んでおいてください。
このように上半身と下半身に捻転差が生まれる動きをすることによって、球を飛ばしていくという感覚が生まれるのです。
あなたが捻転差を最大にして飛距離アップを目指すなら参考にしてみてください。
「ローギアで切り返すという例えば分かりやすいです。切り返しから勢いよく回転してくるものだと思っている人は多いですよね。そんな人に参考になる内容だと思います。」というご相談をいただきます。
慌てて切り返しを急加速しても回転のイメージが強いとカット軌道になってしまいますからね。
だいたいのアマチュアゴルファーがこのようにカット軌道からゴルフをはじめるので、こういったマメ知識も頭に入れておいてほしいと思います。
下半身リードを難しく感じる人の特徴
ただ、実際にやってみるとほとんどの方が「難しい」と感じますし、また下半身から切り返すを意識するあまり上半身がどんどん振り遅れるという形になっていく人も多いです。
こういった方は下半身がスエーしているという事が言えます。
切り返しから下半身が左へスエーしているという人の特徴として、腰が横滑りしているということが言えます。
腰が飛球方向へ横滑りしてしまうと、腰を回転させにくくなる事が分かると思います。
下半身リードだからと思って、腰を横滑りさせている人も多いですが、これでは腰を回転できなくなり体の回転力が不足してしまいますので、結果的にインパクトで体が止まりやすくなります。
こうなると手首を使ってフェースを返そうとする動きを入れてきやすいのですが、この時点で振り遅れが確定しているのでフェースを返そうとしても「時すでに遅し」という状態になってしまって球が捕まらないという状態になっていきます。
球が捕まらないからもっと体を止めて手を返そうとしていく傾向が多く、こういった人は下手を固める練習をしているようなものです。
まさに時間とお金の無駄だと思います。
いち早くご自分のスイングを動画で撮影して確認してみてください。
動画でスイングを確認する重要性に気づいていないという場合は、動画で自分のゴルフスイングを撮影してプロと比較してトップの形を確認してみようも読んでおいてくださいね。
そんな方は下半身始動ではなくて、ある部分を意識して動かすだけで捻転差を作って飛距離アップすることが可能となります。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。