ゴルフ迷走中

手先で操作してスイングしてしまいやすいです。

コースに出ると特に体の回転が止まって手先でクラブを操作してしまいやすい癖があります。

本当に早く治したいのですがなかなか難しいです。

どうも、ゴルフレッスンプロ(トシ)です。

あなたのゴルフ上達のために今日も福岡の自宅からお届けします。

 

ミート率をアップさせるために必要だと思う事をお伝えしたいと思います。

題して今回のテーマはリズムを落としてミート率をアップで行きたいと思います。

 

スイングリズムが早くなってしまったら手先でクラブを振ってしまうということになってしまう人は多いですね。

個人的にスイングリズムが速い方が好きですが、ゴルフ初心者の方がスイングリズムをいきなり速めると手打ちになってしまうという事がよくあります。

 

体を回転させる前に腕を振っちゃうというパターンです。

腕を振り下ろしてきてインパクトしてしまいやすくなりますので、これでは体の回転が止まりやすくなります。

 

体の回転が止まると腕の運動量が増えてフェースを手首を使ってひっくり返すようにして球を捕まえようとしてしまいますので、引っ掛けが出やすいスイングになってしまいます。

腕の運動量を少なく体の運動量の方が多いスイングを作っていくことが重要だと思いますね。

 

なので、初心者のうちはやっぱりスイングリズムを考えて練習することが大事です。

手先でスイングをしてしまうと余計な力が入ってしまったりもしますしね。

 

また、頭が目標方向へ突っ込んでいったりとか、インパクトが上下左右にずれてしまったりとか、こういったことって手先でスイングしてしまったら起こることです。

なので、手先でスイングしないためには「打ち急がない」ということが大事です。

 

コースに出ると目標に向かって打ちたいという気持ちが強く、体の回転が止まって腕振りになってしまうというパターンの人は多いですよね。

よどみなく体を回転させていく事が大事ですね。今回の内容も参考にしてもらえたらと思います。

 

打ち急がないリズムを刻む

打ち急いで手打ち感が強くなってしまうという場合は、気持ち的に打ち急がないリズムでスイングする事を心がけてみましょう。

打ち急がないリズムで打つという事は体を使って打つことができますので、ヘッドを構えた位置に戻す再現性が高まるんですよね。

 

コツとしてはやっぱりバックスイングで肩をしっかり入れることによってスイングのリズムが良くなります。

いつも同じリズムでスイングできる人というのはミート率が高いですし、ボールの方向性も良くなります。

 

いつも同じリズムで振れているときというのは調子が良いという人が多いのもリズムが良いからというのがあります。

また、リズムが良くなるとショットにキレが出てきます。

 

調子が悪くなったと思ったらリズムをチェックするという事も大事ですね。

そうするとだいたい早くなっていることが多いですからね。

 

手先でクラブを上げ下げするので打ち急いでしまうということになるわけです。

こうなるとインパクトがズレやすくなってしまいます。

 

リズムを落として修正するときにはいくつかのポイントがあります。

まずはゆっくりとはどれぐらいなのか?

ということを考えてリズムを作っていきます。

 

これは人それぞれなんですが、クラブを上げるときにヘッドの重みを感じられるくらいが適切だと思います。

始動はヘッドを低く引いて緩やかな軌道を描くようにするという事ですね。

 

肩はトップまでに十分に捻転させるように回します。

こうすることによって深い捻転を作ることができるわけです。

 

この二つは早いリズムだときちんとできないので、打ち急がないというためにリズムを意識することによってショットの安定性は高まっていきます。

 

打ち急がないためにはこのような意識があるといいですよね。

リズムを意識することによって安定性は高まりやすいです。

 

自分の中でリズムを刻みつけることによって、打ち急ぎが自然に直るということにつながるわけです。

 

ダウンスイングでも腕で下してくるのではなくて、体の動きで下してくるとミート率が上がるしヘッドスピードが加速すると言う人が一般的ですので、腕でダウンスイングを下してくるという感覚の人は下半身を意識して腕の感覚を捨ててみることをお勧めします。

 

腕でダウンスイングを操作しないということが大事ですね。

下半身でダウンスイングを引っ張ってくるというイメージは誤解を生みやすいことがよくあります。

 

「下半身リードということは、先に腰を回せばいいわけだ」と思って、一生懸命に腰を回すというイメージを持つことは悪くはないのですが、腰を効率よく回すためには足の使いかたがポイントになります。

そして、足の中でもカカトの使いかたが1つキーポイントになります。

 

え?カカトの使いかた?そんなの事はじめて聞いたよ」という方も多いでしょう。

切り返しからの下半身リードを成功させるために、ゴルフスイングは横振り?最大飛距離を出すための力感ポイントは9時以降も読んでおいてください。

最大飛距離を出すための下半身の使いかたをお伝えしています。

飛距離を出すからと言って方向性を殺すわけではないですからね。

 

方向性の安定と同時に飛距離を出していける方法という事です。

ぜひ、参考にしてほしいですね。

 

体を動かす順番の意識も上達に欠かせないポイント

このサイトでは何度もお伝えしていますが、ダウンスイングはしっかり体を使って下してくるという事を意識してみてください。

手打ちを防いで緩やかな始動で深く捻転してスイングを作っていきましょう。

 

捻転のチェック方法としては左肩を右肩があった位置まで持っていくなどの意識があるといいですね。

これができるようになると体をしっかり捻転している証拠になります。

 

また、うまく体を使ってスイングを作っていくためには、体を動かす順番というのも重要な要素となります。

特に切り返しから体を動かす順番というのは、大事ですよね。

 

いったい俺はどこからダウンスイングをスタートしたらいいの?」と悩み苦しむゴルファーは多いものです。

しかり逆にこれが分かればゴルフがとても楽になります。

 

スイングがおのずと良い流れで回り出すからです。

「あれ?今まで悩んでいたことが嘘みたいだ」というように、コツを掴めばゴルフは楽になっていくのです。

 

そしてコース戦略などに専念することができるようになるレベルへと行くことができます。

これができるようになると「ゴルフって楽しいなぁ」と感じることが増えると思います。

 

長年苦しんできたスイングの問題点や課題をクリアできたときに、晴れて自分の成長を実感することができます。

なみくもに球を打つのではなく、切り返しの初動をどこに意識を持っていくのか?などを考えながら練習されてみると動きの間違いにも気づけるようになります。

「これは長年ゴルフをしてきた方がよく悩まれる部分ですよね。「結局何が正解なの?」と思う事ってよくありますよね。ただ、自分の中でうまく行く体の動かす順番が明確になるとゴルフがすごく楽になりますよね。」というご相談もいただきます。

 

間違いないと思います。体を動かす順番というのはとても大事だと思います。結果的にスイングリズムやミート率のアップに繋がりますしね。スイングリズムに関してはスイングリズムを良くしてバランス感覚を養える目を閉じて打つ練習方法!も読んでおいてください。

 

スイングのリズムが狂ってタイミングが合わずにミスショットに繋がるというケースはプロでも多いですからね。

一定のリズムでプレッシャーの中でもスイングできるようになる事は難しいですが、プリショットルーティンなどを取り入れて、毎回同じリズムでショットができるように工夫しましょう。

 

スイングの再現性の高めるためには、スイング前の動作も結構重要視する必要があります。

ルーティンがないまま毎回同じタイミングでショットするというのは、難しいと思います。

 

特にコースではプレッシャーがかかりますので、この部分を気を付けてみてください。

 

今回の内容は以上です。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ