ゴルフ迷走中

バンカーショットの打ち方を知りたいなぁ。

どうすれば簡単にバンカーから出すことができるのかな?

上から叩きつけるようにダフらせて打つと距離感出ないし。。。

バンカーはダフらせるとか、カット軌道で振るとか、早くリリースするとか

色々言われることあるけど、どれをやってもうまく行かない・・・

バンカーショットが上手くなる秘訣みたいなものないかな?

 

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・バンカーショットが上手くなる

・簡単にバンカーから出せるようになる

・バンカーショットが得意になる

・グリーン周りのバンカーに対する恐怖心がなくなる

・出すだけではなく、バンカーショットで距離感を出せるようになる

・バンカーからの寄せワンの確率が上がる

 

今回はグリーン周りのバンカーから寄せワンを取るための秘訣をお伝えします。

バンカーショットが苦手で上手く出すことができない、出せても距離感が合わないとか、色々な問題がある場合は参考にしてみてください。

 

バンカーショットが簡単になる秘訣を知りたいという方は多いですからね。

その秘訣を今回お伝えしたいと思います。

 

バンカーショットの打ち方【簡単に出せて距離感も合う秘訣を教えます】

バンカーショットが難しいと感じるアマチュアゴルファーは多いです。

あなたもバンカーショットが苦手で苦戦していませんか?

 

一発で出す自信がない。

出せても距離感を合わせる余裕などない。

ピンに寄せる自信がない。

 

このようにバンカーショットは基本的に「出せればOk」という感じのアマチュアゴルファーが多いです。

しかし、その出すことすらも不安で自信がないという場合は、今回の内容があなたのバンカーショットを覚醒させる内容となることでしょう。

 

結論言いますが、バンカーショットは下半身の使い方が分かれば簡単です。

多くの人が上半身の動きばかりを気にします。とくに手元の動きですね。

 

クラブヘッドをアウトサイドに上げてとか、コックを早めに入れてとか、スイング軌道はカットに入れてとか、ボールの手前をダフらせるように入れてとか、こういった上半身の事ばかりを気にする人が多いです。

その一方で下半身に対する意識がおろそかになっている場合は、バンカーショットが苦手な傾向が強いですね。

 

上半身はフェースを開いてすくい打ち

バンカーショットでは上半身の動きで意識する部分としては、アドレスでフェースを開いておく事。

もしくは左足前にボール位置を置く(フェースを開かない場合)。

 

そして、スイングイメージはすくい打ちです。

基本的に、考える部分はこの2点だけで事足ります。

 

上半身の動きというのは、この2点ができれば十分と言っても過言ではありません。

なぜなら、フェースを開くこと、もしくは左足よりにボール位置を置くこと(ハンドレイトの構えになる)によってバンスを使う事ができるのでリーディングエッジが砂に突き刺ささらずに抜けが良くなる準備ができます。

 

そして、すくい打ちによって自動的にダフらせることができます。

上半身はこの2点が合わされば薄く砂を取っていくことができて、柔らかいスピンの効いた球を打つことができるようになります。

 

すくい打ちというのは、ダウンスイングで左手首を甲側、右手首を手のひら側に折る動きの事を意味します。通常のショットでは悪とされる動きの事です。

まずは、できるだけバンカーショットに対する考え方をシンプルにするために、上半身で行うポイントはこの2点だけで十分だと思ってください。

 

できるだけ、シンプルに考えて後は感覚で覚えていく方が上達が早いからです。

 

下半身はワイドスタンスの内股にせよ

バンカーショットが上手くなる秘訣は下半身にあります。

そして、その下半身の使い方ですが、基本的にワイドスタンスの内股で構えることがポイントになります。

 

具体的には、目標に対して若干のオープンスタンスでワイドにスタンスを取ってつま先は外側を向けて太ももは内旋させるイメージです。

こうすることによって、両足の土踏まず間に板でも挟んでいるかのようにガッチリと地面を掴む感覚が生まれます。これが土台となる下半身の安定につながります。

 

なぜなら、ワイドスタンスの内股にすることによって、下半身をどっしりと固定し安定させることができるからです。

これがバンカーショットが上手くなる決め手と言っても過言ではありません。

そして、重要な部分です。

 

また、ワイドスタンスの内股にすることによって、内転筋群を使える準備ができて股関節を絞めることもできるので、アドレスで下半身を安定させてどっしりさせるというメリットと同時に、実際に打ってみると実感できる通りですが、「下半身で打つ感覚」を養う事ができるのです。

内転筋群を使えるようになると、右膝の送りができるようになるため、下半身で打つ感覚を養う事ができるのです。

 

これは通常のショットでも同じですが、上半身の動き(腕や手の使い方)に意識を強く持つ人が多く、こういった人は土台となる下半身が安定していないままにスイングをかけていくので、上体だけで打つことになりやすくなるのです。

すると、不安定なスイングとなり方向性を失うばかりか、飛距離をロスすることにもなりやすいです。

 

特にバンカーショットでは結果的に下半身が安定していないと、砂を多く取りすぎたり、上からドスンとクラブを突き刺してしまったり、腕力で掻き出そうとしてみたり、このようにボールに対してヘッドが入っていく入射角が安定しなくなり、仮に出せたとしても無理やり腕力で掻き出した感が出て、距離感の方が全く合わないという状態になってしまいやすいのです。

 

もう1つのコツとしては、下半身は通常のショット同様に構え右足のカカトを上に上げる動きを切り返しで入れてバンカーショットを打つ方法になります。

右足のカカトを上に上げることによって、上からドスンと突き刺してしまうという癖も解消できやすくなります。

 

なぜなら、右足のカカトを上に上げることによって、自然と下半身が先行してくれるので、腕力で掻き出す動きを抑制する効果があるのです。

どちらの下半身の使い方を選ぶかは個人の自由です。

 

バンカーが下手な人は下半身に問題あり

お伝えしましたように、上半身の意識よりも下半身が重要なのですが、これに気づいていないアマチュアゴルファーがとても多いです。

下半身が安定しないとスイングに緩みが生じます。

 

スイングが緩むことを嫌って、腕力で上からドスンとダフらせてみたり、手首や腕の力で掻き出そうとしてみたり、こういったスイングの感覚があるうちはバンカーショットの苦手意識を克服することはできないと思います。

はたから見ても、バンカーショットが上手い人は軽く柔らかくバンカーショットを打っているように見えますが、下手な人は腕力で掻き出そうとしている感じが伝わってくると思います。

 

この違いが生まれるのは、下半身の安定によるものや、上手く下半身を使えているのかの違いからくるのです。

バンカーショットを力感なく柔らかく打ってスピンを効かせることができる人は、土台となる下半身が安定しています。

 

そして、その土台となる下半身を安定させる秘訣が、ワイドスタンスの内股ということです。

もしくは、普通にアドレスして右足のカカトを上に上げながらの下半身先行で柔らかく打つ方法というわけです。

 

結果的に、土台となる下半身でバンカーショットを柔らかく打つことができるようになるからです。

 

バンカーショットの下半身の安定感をショットに活用せよ

バンカーショットの下半身の安定感が分かってくると、これをショットに活用できることに気づくことができます。

例えば、つま先下がりなどの急な傾斜地からのショットとなると、自然と土台となる下半身をアドレスで安定させる意識を持つことがあると思います。

 

または、無意識に本能で下半身を安定させるように下半身を使える準備をする場合もあると思います。

多くの人が、つま先下がりなどの急な傾斜地になると本能で下半身を安定させようとしますが、平坦なライになると途端にこの本能が消えて、上半身の動きにばかり意識を向ける人が多くなるものです。

 

意外と傾斜地からの方が上手く打てるという人に多い特徴です。

 

平坦なライだからと思って、下半身が緩んでいませんか?

平坦なライだからと思って、下半身が油断していませんか?

 

バンカーショットは下半身の緩みからスイングが緩むことによって、距離感が合わないといったミスが付きまといます。

下半身の緩みから上半身に無駄な動きを入れてしまう。

安定しない土台が影響して、スイング中に上半身の動きで修正しようとする。

 

もしくは、上半身の動きばかりに気が向いて、下半身の安定不足により軸ブレやスエーを起こし腕や手先でそれらを補おうとする。

具体的には、手を返しながら伸びあがったり、アーリーリリースになったり、目標に突っ込んでいく動きであったり、多くのアマチュアゴルファーはこういったミスをなんとか誤魔化しながらスイング(ゴルフ)をしているのです。

 

これでは、コースになると再現性の低いスイングに悩み苦しむことになります。

または、突然のシャンク病に陥ったりして訳が分からない状態になっていくものです。

 

突然のシャンク病を克服したい場合は、シャンクの直し方【突然ヒールに当たるミスが出ない正しいスイング作り】も読んでおいてください。

あなたのスイングがそもそもどうなっているのかは、バンカーショットを行ってみれば分かりやすいのです。

 

安定した下半身ができていればバンカーは簡単になりますが、バンカーが苦手な場合は、そもそものショットにも、それが影響していると思った方がいいです。

逆を言えば、土台が安定するバンカーショットが打てるようになれば、あなたの通常のショットも自動的に覚醒する可能性が高まるというものです。

 

もう1つバンカーショットのコツとして、ハンドアップよりもハンドダウンで構える事です。

ハンドダウンで構えることによって、重心を下に下げて構える事ができるからです。

 

プロのバンカーショットの構えを見るとハンドダウンにして構えている様子が目につくと思います。

バンカーが苦手な場合は、ハンドダウンの構えも実践してみてください。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ