骨盤から前傾させるアドレスが大切だと言われることがあるけど、実際の感覚を教えてほしいなぁ。
骨盤を前傾させる考えは腰を反る事とは違うのかな?
アドレスで腰を反って背筋を伸ばして綺麗に構えるという事を教えられることがあるけど、これって本当に正しいのかな?
今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・アドレスで腰を反って構えると骨盤の前傾は違う事が分かる
・アドレスの綺麗な姿勢を意識すると腰に負担がかかることが分かる
・怪我をしないための体に優しいアドレスの形を覚えることができる
・アドレスの姿勢がスイングに影響を及ぼすことが分かる
骨盤を前傾させるという正しいアドレスの形が分からないという場合は参考にしてください。
結論から言いますと、アドレスの反り腰や背中を綺麗に伸ばすというイメージでは怪我をしやすくなりますし、スイングに悪影響を及ぼしやすくなりますので気を付けてください。
海外の選手は腰を反っているように見える選手もいますが、彼らは日本人とは骨格が違いますのでこの部分を真似して無理に腰を反ってしまうと怪我の元です。
骨盤を前傾させて股関節が使えるアドレスの作り方【尻を突き出す反り腰の直し方】
球筋の安定のために、【骨盤を前傾させて股関節が使える構え】を作る方法についてお伝えしていきます。
ゴルフスイングでアドレスというのは、正しくスイングするためには重要な部分です。
アドレスを適当にやっている人というのは、いくら練習してもスイングが再現性の低いちぐはぐなものになってしまうということがあります。
それは上体だけではなくて、腰もきちんと前傾させるという事が大事だからです。
骨盤を前傾させて股関節を使えるようにすることによってトップでの捻転差が広がりますので、上体が回る度合いも一定になります。
つまりカラダの伸び上がりを防ぐことができますし、ダウンスイングのクラブの入射角が安定することにつながるので、球筋が安定するという事になりやすいのです。
よく背筋を伸ばしてアドレスする人がいますが、背筋が伸びていても骨盤が前傾していないと意味がありません。
また、背筋をあまりにもピーンと伸ばしてしまう人もこれはこれで腰に負担をかけることになりますのでお勧めしません。
若干猫背になっているぐらいのつもりで背筋をピーンと伸ばさないことです。
下目遣いにボールを見ながら若干の猫背を意識するといいでしょう。
骨盤を前傾していないことでバックスイングからトップで右サイドが伸び上がったりしてオーバースイングになってしまうわけです。
また、その反動でダウンスイングでは右肩が下がったり体が目標方向へ突っ込んでしまうなどの不安定なミスにつながってしまうという場合もあります。
だから、骨盤の前傾のキープというのはしっかりやることが大事です。
骨盤など意識してもよく分からないという人はアドレスでお尻を突き出すように腰を反って負担がかかるようなアドレスはしないようにするということを意識してみてください。
腰を反ってアドレスするとかなり腰の上に張りや緊張感を感じると思いますが、これは腰に負担がかかってしまいますので辞めましょう。
「アドレスで腰を反って構える癖があります。
猫背になるような意識でいいということですね。
確かに腰を反ってしまうと腰が痛くてなんとなく怪我しそうな気がします。」というご相談もいただきます。
アドレスで腰を反るというのは良くないので辞めた方がいいですよ。
ぎっくり腰になりやすく腰に負担をかけるスイングはゴルフ寿命を縮めてしまいますので、腰は反らないようにしましょう。
また、ストレッチもなしに腰を反った構え方を続けていると、筋肉が固まっていきますので炎症を起こしやすくなると思います。
僕も実際に筋肉注射を打った経験がありますので、気を付けてください。
体をしっかり捻転させるために
骨盤の前傾が足りないと股関節が使えないのでバックスイングでしっかり体を捻じることができません。
そして、深く一定の捻転を作ることができにくくなります。
深く一定の捻転を作ることができないと、切り返しでクラブがアウトサイドから下りてきたり、早い段階で開いてしまうことがあります。
こうなると、手先でフェースを閉じる運動を入れることになりやすいため、球筋が安定しないという事になっていきます。
まずはアドレスで骨盤をきちんと前傾させるという意識を持ってみてください。
この意識がない人で骨盤を前傾できてない人の多くが突っ立った感じのアドレスになっています。
そして、ゴルフスイングに対して横回転のイメージが強い場合も骨盤が前傾できていないアドレスになっているケースが多いものです。
しっかり体を捻転させることによってバックスイングで捻転が深くなるだけではなく、右サイドが伸び上がったりしなくなります。
さらに、左股関節を使うと切り返しでも左足でしっかりと踏ん張ることができますので、オーバースイングにならずにダウンスイングの軌道や入射角が安定することになります。
ですので、骨盤をしっかり傾ける意識をもって構えて、その傾きを変えずに打つように心がけてみてください。
球筋とスイングを安定させたいという場合はこのようにしっかりと骨盤の前傾ができているかというのがポイントになります。
スイングというのは自分でチェックしてできているつもりでもできていないという結果になっていることがよくありますからね。
なので、骨盤から前傾させるという意味を理解してしっかりバックスイングで体が起き上がらない深い捻転ができるように練習してみてください。
体が起き上がらないようにするからと言っても沈み込むというわけではありません。
バックスイングで沈み込む人の特徴として、右膝が曲がっていく傾向があります。
このバックスイングになると、切り返しからは逆に伸びあがる動きになりやすいので良くありません。
バックスイングでは頭の高さがアドレス時と変わらないようにしましょう。
捻転が浅いとクラブの軌道がアウトサイドインになりやすい
バックスイングで捻転が浅い人はクラブの軌道がアウトサイドインになりやすいという特徴があります。
なので、できるだけバックスイングではしっかりと肩を回すようにするのですが、まずは「自分は捻転が浅いのか?捻転が深すぎるのか?」という己を知ることから始めましょう。
しっかりと捻転ができている人が、「もっと捻転を意識しよう」などと勘違いを起こすとオーバーローテーションになってしまう事もあり得ます。
特にアドレスで体の中心に手元を下ろして両ワキを閉めている場合や、ヘッド先行のイメージでバックスイングをおこなっている場合は、手元がトップで背中側に回り込んでしまうというミスになりやすいので気を付けましょう。
こうなると、懐がつぶれたトップのポジションになりますので、インサイドからクラブを下ろすための右肘が入ってくるスペースがなくなってしまうのです。
基本的にテークバックからバックスイングで左肩を低く入れていけばしっかりとトップで捻転を作ることができますので、捻転が浅いという場合は、左肩を低く入れていく意識を持ってみるといいでしょう。
バックスイングで左肩を低く入れることで正しく肩が縦に回転してくれるを読んでおいてください。
捻転をしっかりすることができるとクラブをインサイドから下ろしやすくなります。
ただ、しっかり捻転をしているけども、それでもアウトサイドからクラブが下りてくるという場合もあります。
この場合は、切り返しからの下半身の動きも変える必要がります。
切り返しから右足のカカトが外転しないようにしましょう。
むしろ右足のカカトは内転させるようにしてみてください。
つまり切り返しから右の膝を目標と反対方向へ向けるつもりで動かしていくのです。
そうすることによって、右足のカカトが外転しなくなります。
いわゆるガニ股になりながら切り返しを行うという意味です。
このガニ股の切り返しなんですが、感覚としてはアドレスで股にバレーボールなどを挟んでおいて、バックスイングしてトップからの切り返しで股に挟んでいるバレーボールを真下に落とすような練習をすると下半身の使い方を覚えることができます。
このように下半身を使えるようになると自然とクラブをインサイドから下ろすことができるようになるのです。
そして、いやゆる右足カカトがすぐに外転して浮いてしまわないベタ足スイングが可能となります。
この下半身の使い方ができると腰を回す力を生み出すことができます。
なので切り返しからはガニ股にする意識を持ってみてください。
詳しい内容はゴルフはお尻の使い方が重要【欧米式ヒップターンを覚える方法】を読んでおいてください。
このようにガニ股で切り返すことによって、股関節をしっかりと使う事ができるのです。
「切り返しで股関節を正しく使える感覚を身に着けることができそうですね。右膝を目標にキックインさせる動きを遅らせるという意味ですよね?」というご相談もいただきます。
できるだけ右膝を目標にキックインさせるタイミングを遅らせる方がタメを作りやすくなりますし、クラブをインサイドから下ろすことができやすくなります。
世界の飛ばし屋のスイングを見てみると右足のカカトが外転している選手はほとんどいませんよね。
小柄でも半端ない飛距離を出すジェイミーサドルフスキー選手の下半身の使い方はとても参考になると思いますよ。
世界の飛ばし屋たちの切り返しはガニ股
ジェイミー選手の下半身のガニ股の切り返しはしっかりと股関節を使えるので腰を拘束ターンすることができヘッドを加速させることができるのです。
このように切り返しの下半身はガニ股にしてみましょう。
ちなみに、ビクターロドリゲス選手も参考になります。
このように世界の飛ばし屋は切り返しからガニ股になる動きが目立ちます。
キックインが速い日本人選手との違いですね。
できるだけキックインを遅らせる方がタメを作りやすくなりますので飛距離アップにつながります。
飛ばしたいという場合は参考にして下さい。
お伝えしてきましたが、アドレスの骨盤の前傾が取れていないとスイングがちぐはぐなものになりますし、再現性が低くコースで通用しなくなります。
尻を突き出す反り腰で構えている初心者の方は今すぐにアドレスに対する考え方を改めていただけたら幸いです。
骨盤を前傾させようと思って腰を反るのではなく、お辞儀をするようなイメージで背中が丸くなっている感覚を持つことによって、体に負担の少ない骨盤が前傾したアドレスの形を作ることができます。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。