アウトサイドイン軌道が直らないで困るなぁ。
カットスライスでボールが飛ばない・・・
アウトサイドインの軌道を直す方法が知りたい。
アウトサイドイン軌道でスライスが出てしまうというゴルフ初心者の方は多いですね。
今回はアウトサイドインの軌道のスライスを直す方法になります。
結論言いますと、アウトサイドイン軌道のスライスを直す方法は色々とあるのですが、今回は感覚的に直していける方法をお伝えします。
「アウトサイドイン軌道がずーっと直らずに悩んでいます。できるだけ簡単に直せる方法を探しているのですが、どうしても見つからずに困っています」
というようなご相談をいただくことが多いです。
アウトサイドインのカット軌道になってスライスが出るという症状はゴルファーあるあるですよね。
今回はドリルなども交えてお伝えしますのでお楽しみください。
アウトサイドイン軌道のスライスを直す方法を動画で解説
アウトサイドイン軌道になってしまう原因やそれを解消するためのドリルを動画でお伝えしています。
文字で読むよりも、動画の内容を見てもらえたら方が分かりやすいと思います。
アウトサイドイン軌道になってしまう人の特徴として、切り返しに問題があります。
切り返し時に、クラブをどう動かすのか?という感覚の違いがあります。
この感覚の違いでクラブがアウトサイドから下りてくるのか、インサイドから下りてくるのかが決まります。
クラブをインサイドから下ろすための方法
アウトサイドイン軌道のスライスを打ってしまう人は、まずインサイドからクラブを下ろす癖を付ける必要があります。
そのための方法として、トップでいったん止まってください。
そこからクラブを時計回りに回してみましょう。
動画でお伝えしていますように、クラブを時計回りに回してみることによって、手首を柔らかく使えるようになります。
そして、クラブヘッドをインサイドへ落とすという感覚が分かるようになります。
まるでヘリコプターのプロペラのようなイメージでクラブをくるくると回してみてください。
そして、体の回転を加えながら切り返していくと、アウトサイドインの軌道が直っていきます。
体の回転を止めて腕だけをインサイドに落とすと今度はインサイドアウト軌道がきつくなってしまいますので、気を付けましょう。
インパクトに向かって右ひじを伸ばさない
次に、先ほどのクラブをトップでくるくると回すドリルでインサイドから切り返してくることができるようになったら、今度はインパクトに向かって体を回転してくるわけですが、この時に注意してほしいポイントがあります。
それはインパクトに向かってフェース面をボールに当てに行く意識が強い場合、右ひじを伸ばしながら、同時に右手首も開放しながらボールを打ちに行くというパターンの人が多いからです。
このパターンになってしまうとインサイドから切り返してこれても意味がありません。
なぜなら、右ひじを伸ばしながらボールを打ちに行ってしまうと、インサイドにあったクラブヘッドがあっという間にアウトサイドへと放り出されてしまうからです。これも動画内で詳しく解説しています。
この右ひじを伸ばす動きを入れてしまうと、同時に体の回転を止めて前傾を伸びあがらせながらインパクトを迎えてしまう事になります。
よく前傾が起きてしまう人というのは、このようにインパクトに向かって右ひじが伸びてしまっているために、前傾を起こしながらインパクトで帳尻を合わせるスイングをしているのです。
こうなると腕の運動量が多いスイングとなり、クラブフェースの開閉量が増えてしまうため球が曲がりやすくなります。
インサイドから切り返してくることができても、このようにフェースの開閉量が多いスイングをしている場合は、左へ引っ掛けるチーピン持ちになっていきますので、アウトサイドインの軌道が直ったと思ってもつかの間、今度はチーピンに悩まされるという結果が待っています。
なので、インサイドからクラブを下ろしてくることができるようになったら、インパクトに向けて右ひじを伸ばさないように体の回転でダウンスイングしてくる必要があるのです。
そうすることによって、正しいインサイドアタック(インサイドから球を捕まえること)が可能となります。
アウトサイドインを直すには、フォローのイメージも大切
アウトサイドインのスライスを直すためには、インパクト後のフォローのイメージも大切です。
インパクトを終えたらフォローに繋げていくわけですが、この時に目標に向かって腕を捩じって返すようにしてフォローを出すことは辞めましょう。
フェースターンを意識してスイングをされている人の多くがフォローで腕を捩じってクラブフェースをひっくり返すようにフォローを出している人が多いです。
これではボールをコントロールすることができなくなります。
腕を捩じって球を掴まえようとする人は手の返しが強くなりますので前傾姿勢が起き上がることになります。
フェースローテーションが多いスイング(リストターンスイング)になり方向性が安定しなくなります。
具体的にはリストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】で違いを確認しておいてください。
正しいインパクトを迎えた後は、腕を捩じってフェースを返したりせずに、シャフトが自分の頭の上を通過するようにフォローを出していきましょう。
具体的な解説は動画内でしていますので、見ておいてください。
フォローの出し方によってもスイングに対するイメージや感覚というのは大きく変わってしまいますからね。
レッスンをしていても、切り返しからインパクトまでの動きを気にされている方は多いですが、インパクトからフォロー、フィニッシュへの動きをよく分かっていないゴルファーがとても多いです。
実はフォローの出し方というのはとても重要だったりします。
ぜひ、正しいフォローの出し方もマスターしましょう。
アウトサイドイン軌道が直ったら飛距離アップできる
アウトサイドイン軌道のカットスライスが直ると飛距離アップできます。
今までよりもボールが飛ぶようになるので、ゴルフが楽しくなると思います。
もちろん人によって飛距離は異なりますが、カットスライスが直るだけでも30ヤード飛距離アップは可能です。
例えば、パー5などのロングホールでも今までは2オンは絶対に無理だと思っていたホールでも2オンを狙っていける飛距離が手に入りやすくなります。
アウトサイドイン軌道で悩んでいるという場合は、今回の内容を参考にしてみてください。
また、ドライバーのスライスで悩んでいるという場合は、ドライバーのスライスの直し方【振り遅れの原因を解消し飛ばす方法】も読んでおいてください。
アウトサイドイン軌道を直すためにいろいろと試行錯誤されている人は多いですが、今回の動画のドリルなどを実践することによって1人でも多くの方がアウトサイドイン軌道のスライスを撲滅してゴルフを楽しめるようになることを願っています。
アウトサイドイン軌道が悪だと思って、インサイドから無理やりにクラブを入れようとして体の回転を止めてしまう人が多いですが、これではひっかけが止まらなくなっていきますし、ダフリが出やすくなりますので気をつけましょう。
こういった理論というのは巷に溢れてゴロゴロあるものですが、基本的にゴルフはインサイドアウトではなくインサイドインのスイング軌道に近づけるように練習することをお勧めします。
なぜなら、インサイドインが方向性の安定がしやすいスイング軌道だからです。
首切りダウンのアウトサイドイン軌道が改善できたとしても、インサイドアウトに腕を投げ出しながらスイングする打ち方では苦しむことになります。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。