はーい!スライスで悩んでいる私の事ですね!
今回も楽しみにしています!
どうも、トシです。
福岡の自宅からです。
前回はゴルフ初級者が見落としがちなクラブの重みを感じながらスイングするために「ソールをしない」ということをお伝えしました。
さて、今回はダウンスイングに置いてクラブフェースというのは「必ず開いて降りたがる」ということを知っておいてほしいと思います。
スライスで悩む人は今回の内容を注意深く読み進めていってほしいと思います。
スライスで悩むゴルファーの力になれたらと思います!ぜひ確認しておいてくださいね!
まず、クラブフェースというのはダウンスイングからインパクトにかけて物理的に必ず開いて降りたがるわけです。
よほどシャット(フェースを閉じて)に上げる人以外は基本的にバックスイングは開きながら上がっていきますので、ダウンスイングからインパクトでそれが開いたまま戻ってきやすいというのは当然のことなんですね。
ヘッドの重心距離によって開いて下りてくる度合いに多少違いはありますが、ダウンスイングの前半からフェースがかぶっている人などいません。
また、ヘッドの重心距離だけでなく、シャフトのトルクも関係しますのでなおさら開きやすいというのがあります。
なので、ほとんどのアマの人がスライスで悩み続けるというのがあるわけです。
スライスが直らないということで悩み続ける。
でも、これは当然と言えば当然です。
なのでフェースが開いた状態でインパクトをするのを防ぐために、そして球をつかまえるために適度なストロンググリップで握るという事をスライスで悩み続けている人にはお勧めです。
「そんなこと言われなくても分かっているよ。」とあなたは思うかもしれませんが、意外とストロンググリップで握れていないという人は多いです。
ウィークやスクエアではスライスが治らない?
例えば、ウィークグリップで球をつかまえるとなると、高い技術が必要とされます。
初級ゴルファーにとってウィークグリップというのはスライスを克服するためには難しい握りです。
また、ウィークグリップというのは手首の強さも要求されます。
そうでないとフェースを閉じるという動きをインパクトで作ることができません。
ウィークで握る人は、必ずフェースを閉じる動きとして、左手首を掌屈させる必要があります。
ウィークグリップの場合は、かなり左手首を掌屈させる必要があります。
左手首の掌屈に関してはハンドファーストでレートヒットを覚えるダウンスイングの左手首も読んでおいて下さい。
女性など力のない人がこのように左手首を掌屈させる動きを入れるのは難しいと思います。(力の強い男性なら良いですが)
なので、基本的にそういった動きをあまり必要としないストロングでグリップを握ることがお勧めなのです。
また、極端なストロンググリップで握るという人もいますが、これでは逆にインパクトでスクエアに戻りにくいというのがあります。
極端なストロンググリップでは手首を少しでも返したら引っ掛けという結果になります。
それを嫌がったら今度はプッシュアウトという結果にもなりやすいわけです。
なので、2ナックルが見えるぐらいの適度なストロンググリップを採用することを初級ゴルファーの方にはおすすめです。
「私はなんとウィークで握っていました。だからスライスしていたわけですね。」というご相談もよくいただきます。
女性は必ずストロングで握ることをお勧めします。
ウィークで握ると女性の場合はほとんどの確率で球が捕まらない状態に陥ってしまいますからね。
それはスライスして当然だと思ってください。
球を捕まえる準備はアドレスで終わらせる
前回の記事でヘッドの重みを感じながらという事をお伝えしましたが、膝の高さに球がある意識で素振りをすると自然と適度なストロンググリップで握れるようになります。
ストロンググリップで球をつかまえる準備をしておくということが大事で、これができてないと球をつかまえることが難しくなる。
とくに初級ゴルファーに関してはこれができていないとスライスがいつまでも克服できないということに陥りがちです。
例えば右手と左手を正対させるようにグリップしてみてください。
そうすることで適度なストロンググリップを作れます。
これができるとフェースの向きを感じながらスイングするという感覚も出てきやすくなりますので、スライスを直すには適しているグリップということが言えるわけです。
適度なストロンググリップで握れているのかをあなたも今一度確認してみてくださいね。
ストロンググリップの次に大事な事
さて、ストロンググリップで握ることの重要性に気づいてもらえたところで、今度はアドレスの形にもこだわりましょう。
ストロンググリップで握れても左肘が自分を向くように内側に絞ってしまう人もけっこうおられます。
これは昔の僕もやってしまっていたミスでもありますが、アドレスで左ひじは目標に向けるように外転させることをお勧めします。
そうすることによって、左のワキに隙間ができて左腕が胸にべったりとくっついて窮屈な状態から解放されます。
左ワキを閉めてアドレスを作るものだと勘違いをしている人が多いので、ストロンググリップを作った後はこのポイントもチェックしてほしいですね。
インパクトで左ワキを閉める意識が強いとアドレスの段階から左ワキを閉めてしまうという人も多いです。
アドレスの段階から左ワキを閉めてしまったらどうですか?
すごく窮屈な感じでテークバックをしないといけなくなりますよね?
左腕が左胸にくっついたままテークバックをしてしまうとすごく窮屈に感じてしまうので、自然と軸がブレやすくなるのです。
腕と体を一体化してスイングするものだと思っている人もこの傾向になりやすいです。
こうなると実はストロンググリップで握っているけどスライスが治らないという状態に陥っていくのです。
実際に僕が昔そうなっていたので言えることです。
「おかしいな~!ストロンググリップで握っているのにスライスが出るんだけど・・・・」というアマチュアゴルファーはとても多いです。
僕のもとにレッスンに来られる方もこの傾向が多いので、そこを変えるだけでスライスが出なくなるという人もけっこうおられますよ。
左脇の閉め過ぎに注意!ヒジを固定する正しいアドレスで詰まりとヒジの引けを治す方法も読んでおいてください。
「ストロンググリップと左ワキの閉まりを改善するなんて今まで教えてもらったことがないです。スライスが治せる気がしてきました。」というご相談もいただきます。
多くの人がスライスが治らないのはスイングのせいにしがちですが、グリップやアドレスのアライメントを変えるということに気づいていない場合がけっこうあるんですよ。
とても勿体ないなって思う事がよくあります。実際にこういった部分を変えるだけであっという間に上達していく人もいますからね。
ぜひ、グリップとアドレスは侮るなかれ!と思ってこれから練習に励んでくださいね。必ず上手くなっていけると思いますよ。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。