うまく切り返しから捻転差を作る方法を知りたいなぁ。
下半身先行という意味は分かるけど、具体的にどういった感覚なんだろう?
下半身先行させすぎて振り遅れるという場合も考えられると思うのだけど。。。
捻転差をうまく作るドリルなどがあったら教えてほしいな。。。
今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。
この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。
・捻転差を感じることができるドリルを実践できる
・切り返しからの体の使い方が上手くなる
・正しい下半身先行と上半身の使い方が理解できる
・切り返しから振り遅れない体の使い方が分かる
今回は切り返しからの捻転差を作ってスイングする方法をお伝えします。
アマチュアゴルファーの多くが切り返しからうまく捻転差を作ることができずに苦しんでいます。
下半身を先行させすぎて腰を回し過ぎてしまったり、または上半身を残し過ぎて体の回転が止まってアーリーエクステンション(伸びあがり)になってしまったり。
うまく切り返し動作ができずに苦しむことが多いので、今回は切り返し動作を上手くするためのドリルをご紹介します。
切り返しからの捻転差を感じ取れる正しい感覚を掴みやすくなりますのでぜひ実践されてみてください。
ゴルフの捻転差ドリル【切り返し動作が成功する練習法】
アマチュアゴルファーの多くが切り返しからの動作が上手くできずに苦しんでいます。
具体的には正しく下半身と上半身の捻転差を作れずに苦しんでいます。
切り返しというのは、ゴルフスイングの肝になる部分だと思います。
なぜなら、切り返し動作が上手くできないことには、ダウンスイングからフィニッシュまでの動きが連動しなくなり、ゴルフの上達が期待できないからです。
今回はそんな捻転差を上手く作れるようになるためのドリルをご紹介しますので、ぜひ実践されてみてください。
動画の方が分かりやすいという場合は、動画をご覧ください。
捻転差を作って切り返す練習方法を実践しよう
ゴルフが上手くなりたいなら捻転差を作って切り返す練習方法を実践しましょう。
これはゴルフ初心者のうちから積極的に行うことをお勧めします。
なぜなら、下半身と上半身の捻転差を感じながら、切り返しの感覚を体で覚える方がスイングが良くなりますし、また上達の近道となるからです。
なので、具体的に捻転差を感じ取るためのドリルをご紹介します。
以下の手順をスローモーションで実践してください。(映像の方が分かりやすいため、難しいという場合は動画も必ず見ておいてください)
1、バックスイングで胸を後方へ向けてトップを作る
2、切り返しから右足のつま先を見ながら左膝を目標へ向ける
3、右足のつま先を見ることにより、左肩がアゴから離れてくれる事を確認する。また、左膝が目標へ向くことで腰がアドレスの位置に戻る事を確認する
4、腰はアドレスの位置に戻るが、まだ胸の面は右を向いている事を確認する
1~4の手順をスローモーションで行ってみましょう。
そうすることによって、下半身と上半身の捻転差を感じ取ることができるようになります。
いきなりスピードを付けてやっても感覚を感じ取ることはできにくいです。
切り返しから捻転差を感じ取ることができるようになると、正しい下半身リードが生まれます。
ところが、アマチュアゴルファーは下半身リードの仕方を間違っている場合が多いです。
腰がスライドしたり、腰を回し過ぎたり、こういったミスを切り返しから行ってしまうため、正しい捻転差を作ることができずに苦しむことになるのです。
下半身先行を意識しすぎて腰の回し過ぎに注意
多くの人が、下半身先行を意識して腰を回すことに執着する傾向があります。
そのため、切り返しから腰を回転させようとするわけですが、これでは捻転差を作ることができても腰が回りすぎてインパクト付近で胸の回転が止まるという問題が起こってしまいやすいです。
また、腰を回す意識によりアーリーエクステンションになって回転ではなく腰がスライドしながらインパクトで伸びあがっているパターンが多いのです。
なので、腰は回すのではなく勝手に回るという考えに変える必要があります。
そのためには、先ほどの捻転差を感じ取れるドリルを行ってみてください。
切り返し動作は左膝を目標へ向けることで、お尻が前(ボール方向)に出ることなく腰がアドレスの位置に戻ってくれるので勝手に腰が回転するという事が分かるはずです。
腰は回そうとしなくても勝手に回るという状態を作っておきたいです。
下半身リードは腰を回す意識ではなく、左膝を目標へ向けるイメージでも良いでしょう。
この時に左サイドが突っ込んで顎と左肩が離れてくれないという場合は、左サイドで切り返すイメージは合わないと思った方が良いでしょう。
なので、左サイドで切り返すイメージだとダメな場合は、右サイドで切り返しを行うイメージに変えてみてください。
個人的にお勧めな動きとしては、右のサイドベンドを意識することです。
切り返しから右の側屈を入れていくイメージにすると、勝手に左肩と顎が離れてくれやすくなるからです。
この右サイドのイメージが合うという場合もありますので、ご自分で両方試してみると良いでしょう。
どちらのイメージが自分に合うのかが分かると思います。
また、切り返しで右足のつま先を見ようとすると、自然と顔が右へ傾くことになります。
そして、アゴと左肩が離れてくれるという場合もあります。
なので、勝手に頭が残ってくれるようになります。
人によっては、目線の意識だけで捻転差を感じ取ることができるようになるものです。
顔の動かし方については、ゴルフスイング中の顎の向き【正しい傾け方を覚える方法】も読んでおいてください。
ドリルを行う事によって、捻転差を感じ取ることが目的です。
またスローモーションで行う事によって、捻転差を感じ取れやすくなります。
今まで切り返しから頭が突っ込んでいってしまっていた場合、大きな感覚の違いを感じ取れると思います。
捻転差を作れるとスイングが覚醒する
切り返しから正しく捻転差を作ることができるようになると、スイングが覚醒します。
多くのアマチュアゴルファーは頭の位置が目標へ突っ込みながらスイングしています。
そして切り返しから左肩と顎が離れていかずに一緒についていくパターンが目立ちます。
頭が突っ込むタイプはこのようにして捻転差を感じ取ることができるドリルを実践するとその癖が直っていきます。
なぜなら切り返しからアゴと左肩が離れてくれて、左肩が止まることなく先行して動いていきますので、インパクトでは左サイドの詰まりが解消されて、ビハインド・ザ・ボールの形が出来上がるからです。
補足ですが、頭を残そうとして体の回転が止まっている人もいますが、その場合は間違った頭の残し方になっている人も多いです。
頭を残そうとして体の回転を止めてしまっている人は、頭のリリースができていないので胸の回転が止まってしまうわけです。
胸の回転を止めないためには、切り返しから左肩と顎が離れていく動きが必要となります。
アーリーエクステンションで伸び上がりがインパクトで目立つという場合も、今回の捻転差を作るドリルを実践されると効果的ですよ。
必ずご自分に合う切り返し動作を見つけ出すように努力しましょう。
確実に言えることは、顎と左肩が離れてくれる切り返しを目指すべきです。
また伸びあがりを直したいという場合は、ゴルフ打ちっぱなしに行く前に自宅でこっそり上手くなる練習方法を公開も読んでおいてください。
捻転差を作っても前傾が起きたら意味がない
お伝えしてきましたように、捻転差を作るドリルを実践することがゴルフ上達には必要不可欠な要素です。
ところが、捻転差を意識して作っても前傾姿勢が起きてしまったら意味がありません。
多くのアマチュアゴルファーは間違った捻転差の作り方をしているので前傾姿勢が起きてしまっているケースが目立ちます。
今回お伝えしましたように、正しい捻転差を作るためのドリルを実践しながら感覚を感じ取ってください。
また、気を付けたいポイントとして、動画内でお伝えしていますが「すぐに左肩が浮いて行かないこと」です。
左肩がすぐに浮いてしまうと、左腰も浮きながら腰が回転ではなくスライドの動きになってしまいますので、これでは捻転差が作れても伸びあがるインパクトでクラブヘッドの軌道がインサイドアウトが強くなってしまいます。
インサイドアウト軌道が強くなると、アマチュアゴルファーによくあるプッシュアウトスライスやチーピンが出始めますので、このポイントも見逃さないように気を配っていただけたら幸いです。
右肘が曲がったままインパクトできるように努力しましょう。
そうすることによって、インパクトでの前傾の起き上がりを改善する事ができるからです。
インパクトで前傾を保ってヘッドを走らせて飛ばしていきたいという場合は、スコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!もお勧めです。
最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。