振る方向がいまいちわからない。
真っすぐ飛ばすためには、目標に真っすぐ振る方が良い気がするけど、これって正しいのかな?
目標に向かって直線的に振っていくという事を言われる指導者もいるし、右に振れとか左に
振れとか言われる場合もあるし、どれが正解なんだろう?
スイングは回転するから左に振る方が自然だと思うのだけど。。。
今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。
この記事を読むことで以下のメリットが手に入ります。
・ダウンスイングから振る方向のイメージが明確になる
・正しく体の回転に沿ってクラブを振れるようになる
・真っすぐや右に振るという教えは最悪であることに気づく
・ツアープロのようにフォローを低く出していくことができるようになる
・振る方向を変えることによって方向性が安定する理由が分かる
今回は「クラブを振る方向」についてお伝えします。
スイング中のクラブを振るイメージというのはとても重要なポイントになると思います。
なぜなら、振る方向のイメージの違いによってフォローの抜け方が変わります。
結果的に、フォローの前にダウンスイングやインパクトの体の動きも変わる事になるからです。
トップにから切り返しに移行しながらクラブをどこに向かって振っていくのか?
正しい振る方向をぜひ知っていただきたいと思います。
ゴルフは振る方向で決まる【直線的に目標に真っすぐ振るイメージは間違い】
アマチュアゴルファーの多くがボールを真っすぐ目標に飛ばしたいという意識から、目標に向かってクラブを真っすぐに振るものだと思っている場合が多いです。
ゴルフを始めたばかりの頃は、多くの人がこのように「目標に向かって真っすぐ引いて真っすぐ振る」と思っている場合が多いです。
ところが、このイメージでボールを打つと必ずボールは右へ曲がるスライスが出やすくなります。
とくにドライバーなどになると右に曲がるスライスが出やすくなります。
すると、目標に向かって真っすぐに振っているつもりなのに右に曲がるため、左へ飛ばそうと思って左に引っ張り込むようにスイングするようになっていきます。
いわゆるアウトサイドイン軌道になり今度は左に出て右に曲がるという球が出たり、そのまま左に真っすぐ飛んでいく球になったりします。
ただ、振りぬくイメージや方向性は間違いではないのですが、1つだけ足りない部分があるせいでアウトサイドイン軌道になってカットスライスが出ていることに気づいていないアマチュアゴルファーが多いのです。
(足りない動きというのは左に振っても右肩が前に出てこなくなる動きの事です。詳しくはゴルフスイング中の顎の向き【正しい傾け方を覚える方法】を読んでおいてください)
アウトサイドイン軌道はよくあるパターンですね。
しかし、ここからが上達できる人とできない人とで、別れ道となるケースが多いのです。
振る方向は真っすぐでもなく右でもなく左が正解
ゴルフは振る方向を間違うと自滅していきます。
結論から言いますと、振る方向は真っすぐでもなく右でもなく左が正解です。
目標の左に向かって振っていく意識が強い人が上手くなれます。
なぜなら、最終的にツアープロのようにインサイドイン軌道を作ることがゴルフ上達に欠かせないポイントだからです。
そして、左に振るという意識はフォローを左に出していくことに繋がりインサイドに振りぬくという感覚を得ることができるからです。
後は、ダウンスイングでインサイドからクラブを入れることができれば、インサイドイン軌道の完成です。
先ほどお伝えしましたが、多くの人が真っすぐ振ろうとして、ボールが右に曲がるスライスが出続けるため、はじめは左に飛ばそうと思ってアウトサイドイン軌道になっていきやすいのですが、問題なのはここから余計な知識を付けていった人がだいたい失敗します。
余計な知識というのは、スライスを直すために目標の右に向かって振るという練習になります。
スライスを直すために、インサイドアウト軌道で振ることが正解だと勘違いするケースがとても多いのです。
目標に向かって振りながら、手を返してフェースを閉じる動きを覚えたり、右から左に曲げるドローボールを打つために、目標の右に向かって振りながらさらに手を返してフェースを返すという動きで球を捕まえに行ったり。
こういった事を練習し始める人がとても多いです。
しかし、これではインサイドイン軌道ではなくインサイドアウト軌道となり伸び悩むことになります。
正しい振る方向は目標の左です。
始めは、目標の左に向かって振っていき、どんどん左に球を飛ばしていく意識を持って練習を行う事をお勧めします。
実は、これでもかというぐらい左に球を飛ばしていくイメージで「はじめて左に振り抜く」という感覚を得ることができるのです。
左に向かって低い球を飛ばしていくイメージで左下に向かって手元を動かしていくことから始めます。
そうすることによって、前傾姿勢が維持されるようになるのです。
トップの位置から左の太もも辺りをめがけて左下に向かって手元を動かしていくのです。
そうすることによって、右上から左下に手元を動かしていく感覚を得ることができやすくなります。
フォローを低く長く出していける
左下に向かって手元を動かすことができるようになってくると、フォローが低く長く出していけるようになっていきます。
フォローが低く長く出していくことができるようになると、切り返しから左肩が浮かずにダウンスイングできる感覚を得ることができるようになります。
結果的に、ツアープロのようなインサイドにフォローを出すことができるようになっていくのです。
アマチュアゴルファーの多くが左に振る意識が全然足りない場合が多いです。
先ほどもお伝えしましたが、目標に向かって真っすぐに振るものだと思っていたり、もしくは目標の右に向かって振っていくなどと間違った意識を持っているので、フォローでインサイドにクラブを振りぬくことができないのです。
左に振りぬくための下半身の動きを作りやすくするために、ゴルフ打ちっぱなしに行く前に自宅でこっそり上手くなる練習方法を公開もぜひ取り入れてみてください。
左に振るために、アウトサイドインのカット軌道から覚えろ
左に振るためには、アウトサイドイン軌道に対する考え方を変えることから始めましょう。
ゴルフ中級者になると、アウトサイドイン軌道は右から左へ曲がるスライスが出て飛距離が出ないため悪だと思われがちですが、そんなことはありません。
アウトサイドイン軌道は「左に振れているという部分で正解」なのです。
ただ、後はダウンスイングでクラブヘッドがボールに対してインサイドアタックできれば良いだけなのです。
間違ったインサイドアタックこそが問題となります。
クラブをインサイドから入れるために、体を閉じ気味で開かずに目標に向かって直線的なイメージで腕を返すように使う教えが多いですが、これが間違ったインサイドアタックのスイングイメージになります。
左に振る感覚を覚えることから始めれば、アウトサイドイン軌道からインサイドイン軌道へと近づいていくことができやすくなります。
具体的にアウトサイドイン軌道をインサイドイン軌道に近づけていく方法は、アウトサイドイン軌道は悪くない【インサイドイン軌道に変える方法】も読んでおいてください。
振る方向のイメージの違いが大きな違いとなる
多くのアマチュアゴルファーが勘違いしてしまうイメージや教えとしては、目標に向かってクラブを直線的に振るという教えがあります。
目標に向かって直線的に振ろうとすると、必ず体の回転に反して手元が体から離れていくことになります。
よくシャンクやダフリが出るという場合は、目標に向かって振ったり目標の右に向かって振る癖やイメージが強いからです。
クラブを真っすぐ目標に向かって動かそうとすると、切り返しからすぐに右肩が下がりながら左肩が浮いていきます。
そして、体の縦回転が強くなります。
ダウンスイングの初期で左肩が浮くと胸の面は上を向いていき、結果的にインパクトが下から煽り倒す打ち方になっていきます。
結果的に、インパクトでは右サイドベンドが入って右肩は下がるのですが、目標に向かって振ったり、目標の右へ向かって振っていくなど、クラブを振る方向を間違うとダウンスイングの初期から右肩がすぐに下がって左肩が浮いていくため、ダフリやすくなったり、体が左に回転する方向に逆らうように腕が動くため、手元が浮きながら体から離れていきシャンクが出るというパターンがよく起こるのです。
体の回転を止めずにインサイドイン軌道に近づくための、左に振りぬく動きを覚えるためには、以下のドリルがお勧めです。
思い切って実践してみると、左に振りながらも真っすぐ飛ぶというインサイドイン軌道を作ることができるでしょう。
プロ軌道になって思わず驚くことになるかもしれませんね。
【80切りに必要】スイングレフトが可能となる○○の動かし方を暴露【5,000円】をお勧めします。
最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。