ゴルフスイングで体重移動は大切と言われることがあるけど、体重移動の意識は必要なのかな?
左足の踏み込みによってダウンスイングするなど言われることがあるけど、これも意識するものなのか?
または、無意識にそうなるものなのか?
気になるところだから教えてほしいな。
今回はこのようなお悩みを解決する内容です。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・体重移動を意図的に行うことが正しいのかが分かる
・左足を踏み込んでダウンスイングする意識を持つとどうなるのかが分かる
・体重移動しながら左の壁などを作ると腰がスライドして回転できなくなることが分かる
・体重移動は意識するのではなく、自然発生するものだと考える方がスイングがシンプルになることが分かる
左足を踏み込むことによって体重移動を行うという事をよく言われることがあると思います。
確かに切り返しから上体の力で打ちに行ったり、腕を振り下ろしてきて腕力で球を飛ばそうとして、フィニッシュでバランスよく立てないという場合は、体重移動の意識を持って切り返しから左足を踏み込むなどを行ってみると良いかもしれませんが、基本的にこの動きを意図的に行っていると切り返しから体が左へ突っ込んでしまうという落とし穴にはまってしまう場合もありますので気を付けましょう。
ゴルフクラブは上から下に振り下ろすものです。
振り下ろすからと言っても地面に向かってクラブヘッドをたたきつけるという意味ではないです。
また、下から上にボールをかち上げようと思って振るものではないです。
今回は、左足を切り返しから踏み込むという意識を持たれている人にとってあまり意味がないということをお伝えします。
「切り返しは左足を踏み込むということをよく言われますので、信じて疑っていませんでした。でも確かに左足を踏み込んでいくと体が左へ突っ込んで言っているような気がします。これは正しい動きなのでしょうか?」というご相談もよくいただきます。
左足を踏み込む動きをきっかけにしてダウンスイングをしていた頃がありました。
もう昔の事ですが、これではどうしても体が左へスエーしてしまうという結果になってしまっていました。今回は僕の失敗をもとにお伝えしますのでぜひ参考にしてくださいね。
左足を踏み込んでクラブを立てるように下すのはNG
ダウンスイングは縦振りと聞いて「そんなことわかっているよ」と思われるかもしれません。
でも、トップまでの形は合格点でプロのような形であってもそれからのダウンスイングで合格点に達する人というのは少ないですね。
聞くところによると1割程度しかいないそうです。
どんだけ少ないんだよ(゚д゚)!って感じですよね。
ダウンスイングでクラブを立てて下しなさいという事を聞かされてきました。
でもクラブを立てるようにして下ろそうとすると、アウトサイドから下りてしまいます。
そしてクラブを立てるようにして下ろしてくると、立てたものは必ず寝ますのでインパクトに向かって寝てしまうのです。
結果的に寝てしまうものを無理やり手を返して打つか、状態を起こして伸びあがりながら打つかのどちらかになってしまいます。
クラブを立たせて下ろしてくるというダウンスイングがアマチュアゴルファーのほとんどが陥ってしまっているミスです。
逆にクラブを寝かせて下ろせてくるようになれば、切り返しの悩みはかなり解消されます。
クラブを寝かせるテクニックはゴルフのダウンスイングの軌道はクラブを寝かせるシャローイングができればOKを参考にしてください。
また、よく聞くことですが、左サイドの踏み込が必要とかですね。
でも、ダウンスイングでの踏み込にはマイナス要因があっても、プラス要因はないと思います。
アドレスからトップまでに体重(重心)は大きく右に移動します。
(体重移動という言葉自体スエーを引き起こすことになるので僕は好きではないのですが)
それからダウンスイングに入っていきますがダウンスイングでは左足を踏み込み体重を移動していくということを聞きました。
このように考えている方は多いでしょう。
でも、この左足に体重移動して踏み込むことを意識するのはよくありません。
これを意識することで頭の位置が左に流れてしまいやすくなるからです。
また体重移動を意識すると体を右から左へ移動するという感覚や意識を脳でイメージしやすくなります。
こうなると結果的にバックスイングでは腰が右へスエーして、ダウンスイングからは腰が左へスライドするという横への移動が強くなる傾向が出やすくなります。
その結果、回転運動がはなく目標へ向かって真っすぐ直線的にクラブヘッドを動かす意識を持ちやすくなります。
すると結果的に体の回転が止まって前傾姿勢が起きるアーリーエクステンションに陥りやすくなるのです。
アーリーエクステンションについての具体的な内容はゴルフ中級者が変えるべきスイングの問題点はアーリーエクステンションを読んでおいてください。
体重移動は意識するものではなくて勝手に起こるもの
体重移動は意識するのではなく、勝手に行ってくれるものだと考えることをお勧めします。
なぜなら、体重移動を意識して軸ブレが起きると、左へ突っ込んだ形になりクラブをインサイドから下すことが難しくなるからです。
左へ突っ込む動きが発生すると、おのずとクラブヘッドはアウトサイドからの軌道になってしまいやすく、逆に体重移動の量が多すぎると、左へ突っ込みながらクラブが遅れてくるのでインパクトで腕が詰まってしまい、振りぬきが悪くなるのです。
なぜなら、左へ突っ込みながら体重移動をすることによって、腰の動きが止まってストールしてしまい、手元を左へ抜くスペースを確保することができないため、インパクトが詰まって左肘がフォローで引けてチキンウィングなどに悩まされることになるのです。
こうなると、ボールが飛ばないだけでなく、方向性も安定しません。
右に飛んだかと思ったら今度は左に飛ぶという状態になってしまいます。
そして、これでは腰が正しく回転してくれません。
僕は左へ踏み込むことを意識して、昔は練習していましたが、軸が左へスエーしているだけで、何も良いことはありませんでした。
自分では左へ突っ込んでいる感じはしないのですが、動画を撮ると軸が左へ突っ込んでしまっていました。
左足で踏み込むなどのイメージは僕には悪い動きになってしまっていたということに気づくことができました。
当初は、左側へ突っ込んでしまう原因がバックスイングの捻転が浅いからだと思っていたのですが、トップから切り返しで左足の踏み込むことを辞めるとこの問題が解消できました。
なので、ご自分でインパクトが詰まって振りぬきが悪いと感じる場合は、軸ブレしていないかを動画を撮影して確認してみてください。
回転を邪魔する体重移動など必要ない
基本的に体の回転を邪魔する体重移動の意識など必要ないと思います。
なぜなら、ゴルフスイングは回転なしでは成り立たないからです。
そして、回転する事によってスエーやスライドの左右の軸ブレを防ぐことができコマのように安定したスイング軸ができるものです。
すると、結果的にボールへのコンタクト率が上がります。
ゴルフが回転ではなく直線的な運動であると思っている場合、ご自分のスイングを確認してみましょう。
体の回転が止まっていないかをゴルフの【回転しない】は嘘!回転スイングで打つための秘訣で確認してみてください。
左へ体が突っ込む癖がある場合は、インパクトでは右足体重ぐらいのつもりで丁度いいと思います。
なぜなら、インパクトでボールに最大限の力を加えるために左足を踏み込むという事を意識して行っても左に流れてしまって結果的に力をボールに伝えることができないというケースが多いからです。
その結果、腰も正しく回転してくれなくなるのです。
左へ突っ込むことになると腰は回転ではなく横滑りする動きとなり、インパクト付近では回転が止まりやすくなるので、手首の解きが速くなりアーリーリリースで腕の運動量が多いスイングになりやすいからです。
具体的に腰の回転が止まって、ダウンスイングするとインパクトでは腰を開くことができなくなります。
通常はインパクトで腰は45度ほど開かれるのですが、腰の回転を止めてしまう動き(バンプが多すぎるなど)によってインパクトで腰が開けない状態になるのです。
その結果、腕振りのスイングになってリリースが早くなり、前傾が起こされてしまうのです。
体重が左足に早く移動してしまってクラブヘッドの抜けが悪い。
抜けが悪くなるとヘッドは当然走らなくなります。
野球のバッティングの名残があるのか、昔の僕はついつい左足を踏み込んで行ってしまう癖がありました。
そこで、トップに入ったら右に体重(重心)を乗せたまま、右ひざの上で回転するような意識に変えてスイングするようにしたら左サイドへ突っ込んでいく動きが改善に向かって行きました。
または、右腰をボールにぶつけるつもりでスイングするとか、左のお尻を後方へ引くように切り返すとか、こういった意識が左へ突っ込むという動きの改善につながりました。
腰の意識でダメならお尻に意識を持っていくと前傾姿勢の起き上がりを解消できることがよくあります。
なので、ゴルフはお尻の使い方が重要【欧米式ヒップターンを覚える方法】も参考にされてみてください。
体の正面を作ってインパクトするイメージではなく、体の側面でインパクトを迎えるイメージに変えることによって、腰を開くことができやすくなるので、体重移動は勝手に発生すると思う方がショットが安定しやすくなるのです。
それからは、振りぬきが良くなり気持ち良い感触でボールが飛び出していくようになりました。
たまにボールを飛ばしたいと意識してしまうと、左足に体重移動をしてしまう癖が顔を出します。
これは僕の場合ですが、多くのアマチュアの人が体重移動を気にしてスイングすると、このように腰がスライドして軸ブレが起きてインパクトが詰まるということになりやすいので気を付けてください。
ボールを打ち抜くためにハンドファーストを覚える必要がある
正しくボールを打ち向くためにはハンドファーストで当てる技術を覚える必要があります。
現代のゴルフクラブは飛ばせるクラブが主流になっています。
道具の進化によってアマの人でも飛距離をそれほど求めずに方向性を意識する方が多い気がします。
クラブの進化から考えても、トップの位置から左足を強く踏み込んで体重移動させながらボールを強く叩いていく打ち方は必要なくなりました。
なぜなら、体重移動することによって逆にクラブフェースが開きやすくなるからです。
大型ヘッドのドライバーなどは極めてこの傾向が強いですね。
体重移動などを意識して腰がスライドしてフェースが開くと、手をこねて閉じる癖もつきやすいためチーピン持ちになっていきます。
逆を言えば、素直に回転する方が良いということです。
そうすれば、自然なハンドファーストのインパクトを作れやすくなるのです。
ハンドファーストに打てないという場合は、ドライバーをハンドファーストに打つ方法【振り遅れず真っすぐ飛ばす秘訣】も読んでおいてください。
トップから右腰をボールにぶつけるような感覚であったり、ヒップターンを意識してお尻がボール方向へ出ないようにスイングしたり、こういった動きによりクラブを強く振りぬくことが出来て方向性も安定しやすくなります。
そしてこれからは、道具の力を生かすスイング作りをしたほうがいいと思います。
だからと言って腕だけでクラブを振るのはNGです。
腕だけで振りに行くと下から上へのすくい打ちになってしまいますからね。
トップの位置からは右腰をボールにぶつけるように切り返してくることです。
そうすることにより、捻転差が生まれて、インパクト付近では、よりクラブが振られる勢いにつられてインパクト以降体重を勝手に左足に乗せることが出来るようになります。
まとめますと、
・体重移動を考えると上体が左に流れやすくなる
・道具が飛ばしてくれるぐらいの気持ちでスイングしたほうが良い結果が望める
・ボールの後方に頭を残したままインパクトするためにトップから右腰で打つイメージで体をターンさせると腰が正しく回転してくれやすくなる
体重移動によって腰が左右に移動する量が多くなると軸が不安定になってスイングの再現性が落ちてしまいます。
思い切り飛ばしていきたい時以外は体重移動の意識は必要ないのかなと思います。
シンプルに回転しているだけという感覚の方がゴルフが優しく感じれるようになると思います。体重移動などを意識して自分でゴルフを難しくしないでほしいですね。
最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になるLINE無料メルマガ