強いインパクトを作る方法が知りたいなぁ。
強く叩くというイメージとはまた違うのかな?
インパクトは通過点とか、インパクトで終わりとか両極端な事を言われることがあるけど、この違いはどうして起こるのかな?
ハンドファーストで打つためには叩くというよりも押す感覚になる気がするけど。
ヘッドスピードが最大になるのはインパクト前なのか後なのかも知りたいな。
今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。
この記事を読むことで以下のメリットが手に入ります。
・強いインパクトを作る方法が分かる
・インパクトは通過点、インパクトで終わりという意見の違いが分かる
・アマチュアとプロのインパクトに対するイメージが違うことが分かる
・強く遠くへ飛ばすためにはインパクトに対する衝撃の与え方が分かる
・インパクトを通過点と考える方が方向性が安定し飛距離が出やすいことが分かる
今回は強いインパクトについてお伝えします。
強くインパクトすることで球が遠くへ飛ぶというイメージは正しいのですが、インパクトで当てて終わりと思うのか?
インパクトを通過点として考えるのかによってスイングに対する感覚が異なりますので、この部分を具体的にお伝えしたいと思います。
インパクトで体の力を集結して自分の中の最大飛距離を引き出すために参考にしていただけたら幸いです。
強いインパクトを作って飛ばす方法【体のパワーを集結して飛ばすコツ】
ゴルフは強いインパクトを作ることができれば、飛距離アップすることができます。
そして強いインパクトを作るためには、自分の体のパワーをインパクトに向けてどう伝えていくのか?と言う事が大事です。
もちろん腕力に頼った力任せの手打ちでは効率よく強いインパクトを作ることはできません。
なぜなら、腕の振りを激しく強くしてボールを叩いても気分的な満足感はありますが、体の回転を主に使った方が実際は飛距離が出ることになるからです。
なので、強いインパクトを作って自分の体のポテンシャルを十分に発揮して自分の中の最大飛距離を出していきたいという場合は、今回の内容を参考にされてみてください。
インパクトは叩いて終わり?それとも通過点?
結論言いますと、インパクトは叩いて終わりという考え方と、インパクトは通過点という考え方とに分かれることが多いです。
そして、個人的な意見としてはインパクトは叩いて終わりではなく、通過点と考える方が自分のポテンシャルを十分に発揮した強いインパクトを作りやすくなります。
なぜなら、「叩いて終わり」というイメージを持つと、インパクトに向けてクラブヘッドをぶつけに行くという考え方になりやすいからです。
確かにこのイメージでも飛距離を出せるという場合もあるのですが、個人的な意見としては「叩いて終わり」というイメージではハンドファーストに当てるという感覚ではなくハンドレイトに当てる感覚になりやすいというのがあります。
ハンドレイトというのは、別の言い方をするとヘッドファーストになるという事です。
つまり、クラブヘッドをボールに向かって力強く当てに行くというイメージや、走らせていくというイメージでインパクトに向かって行くことで、右手首の背屈(ヒンジ)がほどけやすくなるということです。
体の回転が少なく腕の振りによって力強くボールに当てに行くというインパクトイメージは「インパクトで当てて終わり」というイメージになりやすいと思います。
確かに、腕力が強かったりヘッドスピードが速い人はこれでもある程度の飛距離を出すことはできますし、場合によってはドライバーで250ヤード以上飛ばすこともできますが、逆にこういった「当てて終わり」のイメージでスイングすると体の回転が止まって腕振りだけになって前傾が起きて伸びあがるという人が多いのです。
「インパクトで当てて終わり」という考え方でスイングすると体の回転が止まりやすいという問題が起こりやすくなるのです。
本来は体の回転がメインになるスイングの感覚を持つ方が体のポテンシャルを発揮できやすくなるものです。
なぜなら、体を止めて腕を力強く振ったスイングと、体を回転しながらスイングした場合では、どちらが飛距離が出そうな気がするか?
どちらが遠くへボールを飛ばせそうな気がするのか?
これは、単純に感覚やイメージからも分かると思います。
「体を使った方が飛距離が出そうな気がする」と思います。
本来その感覚が正しいのですが、体を使って振りに行くと振り遅れてスライスが出るという打ち方になっていたり、感覚になっているので、「ハンドレイトで当てるつもりでヘッドを走らせる」などと腕の振りを強調すると振り遅れが軽減されやすいため、それが正しいと言われることがあります。
しかし、これでは体の回転が止まりやすくなり、インパクトで前傾が起きて伸びあがるという問題が出やすくなるのです。
結果的にヘッドスピードの割には飛んでも250ヤードそこそこが限界という感じで諦める人が多いのです。
なので、ヘッドスピードの割には飛んでいないと思うのであれば、「自分のポテンシャルを十分に発揮するインパクトが作れていない」と疑った方がいいのです。
体の回転が止まるという場合は、ゴルフの【回転しない】は嘘!回転スイングで打つための秘訣も読んでおいてください。
強いインパクトはハンドファーストで押し込む
自分の体のポテンシャルを発揮して、強いインパクトを作るためにはハンドファーストで当てる事は必須条件です。
ハンドファーストで当てるということは手元が先行してインパクトに戻ってくることを意味します。
いわゆるシャフトリン(手元が先行)したインパクトを作るためには、体の回転が止まらないという事が必須条件となります。
なぜなら、体の回転が止まることによって、前傾が起きて上に伸びあがると手元よりもクラブヘッドが先行してインパクトに向かって行きやすくなるからです。
単純にダウンスイングから体の回転を止めてインパクトへ向かってスローモーションで動いていけば分かりやすいと思います。
体の回転を止めるとインパクトに向かうためには腕を振るしかなくなります。
腕を振ってインパクトへ戻っていくためには、右肘が伸びながら右手首の背屈(ヒンジ)がほどけながらインパクトへ戻っていくことになります。
すると体の回転が止まっているため、インパクトではハンドファーストにならず、どちらかというとクラブヘッドが先行したハンドレイトの形になりやすいことが分かると思います。
そして、ハンドレイトになるとフェースのロフト角が増えて球が高くなることも理解できると思います。
いわゆるロブショットやバンカーショットの打ち方に近い打ち方になります。
つまり、体の回転を止めることによって、タメ(手首のコックやヒンジ)が解けることになり、リリースが早くなるためロフト角が増えてヘッドスピードの割には飛ばないという状態になりやすいということです。
振り遅れないための準備はアドレスから始まっている
体を回転してスイングしていくと振り遅れてスライスが出るし球が捕まらないということを怖がって体を止めて腕を振りたくなる気持ちは分かりますが、振り遅れない準備ができていないことによって、こういった結果になっている人が多いです。
振り遅れない準備というのはアドレスにあります。
アドレスで振り遅れない準備が作れていないという事は、具体的にグリップの握りであったりアドレスの姿勢であったりします。
例えば、グリップの握りがフェースが開いてインパクトで当たり負けしやすい握りになっているとしたらどうでしょう?
体の回転をメインにスイングしたときに、グリップの握りがフェースが開きやすくなっていると、当たり負けして右へ出て曲がるスライスになってしまうことが多々あります。
もしくはアドレスの姿勢にも問題がある場合があります。
ドライバーで球が捕まらないという人の特徴としては腰がスエー、スライドするという傾向があるのですがこれがアドレスの構え方を修正することによって改善されるという事もよくあることです。
腰がスエー、スライドしているために球が捕まらないのではないかという疑いがある場合は、以下動画で解説している事を試してみてください。
体の突っ込み癖というのは、バックスイングで腰がスエーするという動きを直していけば案外簡単に克服できるものです。
ドライバーでは体が突っ込むことによって球が捕まらないという人は多いです。
なので、体の回転をメインにスイングしたときに強いインパクトができずに球が捕まらない場合は、こういった部分を一度見直してみることをお勧めします。
また、球が捕まらない人はグリップの握りも見直す必要がありますので、グリップの握りに関しては、体が硬くて力んでぎこちないスイングを改善する下半身先行とグリップの握りも読んでおいてください。
強いインパクトはハンドファーストによって作られる
強いインパクトを作るためには、ハンドファーストで当てるという事が必要となります。
そしてハンドファーストに当てるための方法としては、体の回転が止まらないようにするということが必須条件となります。
アイアンはハンドファーストで打って、ドライバーはハンドレイトで打つというようなイメージなどを持たれている人もいますが、結果的にドライバーもハンドファーストで打つべきなのです。
そうすることで、強いインパクトを実現することが可能となり、自分の中の最大飛距離を引き出すことができやすくなるからです。
なぜなら、ハンドファーストで打てると右肘が曲がった状態で体に密着する状態を作りやすくなります。
右肘が曲がることによってボールに対して体の圧力をかけることができるようになるのです。
何か物を押す時をイメージしてみると分かりやすいと思います。
例えば、壁の前に立ち右腕で壁を押してみましょう。
右肘が曲がったままと伸びたままでは、どちらが強く押すことができるでしょうか?
腕相撲のイメージでも良いでしょう。
肘が曲がった状態と伸びた状態ではどちらが力が入るでしょうか?
おそらくは曲がっている状態の方が力が入ると思います。
人間の体は肘が伸びた状態よりも曲がった状態の方が相手に力を伝えやすいということが言えます。
曲がっているものば伸ばされながら衝突する時に、大きな力を発揮してくれるのです。
そして、ゴルフのインパクトもこれと同じです。
右肘が伸ばされた状態よりも、まだ伸ばされる前の方が強くボールに対して圧力をかけることができるので強いインパクトになるのです。
弱々しいスライス球が出てしまうという場合など右肘を伸ばして体の回転を止めてアーリーリリースになっている事が多いので、ドライバーだけスライスする原因【手元が高いインパクトでフェースが開くから】も読んでおいてください。
インパクトの強さについてはこういった答えがあるのですが、ヘッドファーストで打つことが正しいと思っている方は一度ご自分のスイングを見なおしてみることをお勧めします。
インパクトに向かって前傾姿勢が起きながら頭の位置が上に上がっていないか?
お尻の位置がボール方向へ出てきて前傾が起きながらインパクトしていないか?
こういった点を見つめ直して、スイングを改善していくことによって強いインパクトを作ることができるようになるものです。
最後に、当たり前に70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコア8つ縮める方法」をプレゼントしていますので手に入れておいてください。